昨日とはうってかわっていい天気
なかなか思うように体調が戻らないのは少々辛いですが、用心するしかなさそう
故郷から何度か帰省するたびに持ってきた「シロタンポポ」
大好きなのでなんとか増やそうと、昨年は埴 沙萠先生に教えて頂き種から増やし、まだまだ増やしたい。
タンポポの習性などいろんなことも教わって、埴 沙萠先生には感謝です
いずれ「シロタンポポ屋敷」にしたいな~(笑)
そうそう、その埴 沙萠先生 (http://ciabou.com/ciabou/)の絵日記はただいま更新ありません
実は入院中なんです。83才の先生は常に前向き前向き!!です
療養も大変そうですが「元気で治療続けています」とのメールで、私も一安心です
まだまだやることいっぱいの埴 沙萠先生です。やがてお元気になられての退院が待たれます
待ってます! > 埴 沙萠先生!
同じく田舎から持ってきた「ハナニガナ」
これを見た叔母が「こんな草持っていってどうするん?」そういわれたのですが、これもかわいらしくて好き
田舎に住んでた頃は、草花には一切興味もなく、ただの”草”でした
写真に今日もを持ち、カメラを向けると、思った以上に野草の花のかわいさに虜になってしまいました
つい見逃してしまいそうな小さな花達。どれほどかわいらしいか・・・・
お陰様で、わが家の庭の草もなかなか引き抜くことができず(これは口実かも(笑))草がいっぱい
まぁ、こんな風に小さなものにも目が向けられるようになった自分に(^^)// ハクシュです
先日帰省時、水が落ちる場所で咲いてたこの野草も好き。今回持ってきましたが増えてくれるかなー
地面に張り付くように咲いてた「キンランソウ」 気がつかないと踏まれそうな花です
故郷大分の草花が少しずつ増えたら嬉しい・・・・
**************************
Hiroshiの画像は「モズ」 下に何があるのかな?