多摩川の源流の奥多摩
緑が多く、ハイキングやカヌーの練習や子供達の格好の憩いの場所を歩いてきました
ここも東京都なんですよ。この多摩川のそばを歩きながら花の観察もしながらですが名前覚えられない~~(ノ_・。)
マンネングサもきれいでした
きれいな水の中でクレソンな花が咲いてます
フタバアオイ・・・はじめてみました。葉っぱが2枚近くにつくのでこの名前が受けられたとのこと。
”葵の御紋(あおいのごもん)” はこれが3枚つけられたもの
歩きながら時々空が怪しくなって、雨を心配しながらのウォーキングでしたが、無事に終わりました
あまり長くない距離でしたが、きれいな川や新緑、そして鳥の声を聞きながらの時間は楽しかった!
途中にある造り酒屋で一休み。「酒饅頭」でひと息です
話の中で「フランク永井」の話が出て歌いながら「あのころの歌って良いよね」などいいながら・・・
今夜はフランク永井のCDを聞きながら書いてます。うんうん(^-^)この低音が魅力なのよね~
<おかしかったこと>
話をしながら「貴女鉛が出ないわね」と言われ「そうねー」と答えたあと
「ここ」といってみて!そういわれて「ここ」と言ってみたら「ほら!違う」と。イントネーションが違うって
何気なく使ってるので気がつかなかった。そうか~と納得
********************
Hiroshiの画像は「ツバメ」 この木どう? 巣作りも大変だよ!