→
天気も悪く、デジカメ持ってでかけられないが辛い!
でも、ちゃんと写す人は雨の情景が良いと撮りに出かけるのですが、なんだかその気もなく
少々怠け者になってきたかなーーーと\(__ ) ハンセィ
少し雨が上がったので、久しぶりに図書館へ行って来ました
ここへはいると気持がホッとでき、沢山の本の中から探す時間は楽しいです
探してるとき「「1%の力」が目につきました。ぱらぱらとめくってるうちに読んでみたくなりました。
100%と比べればほんのわずかな1%が、実は無限大の力を持ってる可能性があるということです
1%のガマン」「1%の無理」「まず1%」。 1%、見る目を変えれば、人生が変わる。
わずか1%なら出来るかもしれない・・・そんな気にさせる本のようです
清川さんの本は以前も読んで、言葉使いのことでとても感銘を受けたので今回も楽しみです
外山さんの本も数冊読みましたが、いつもはちょっと難しい内容ですが、今回はリラックスして読めそう
斜め読みの私なので、あまり内容は覚えてないのですが、まぁその時感動すればよしとしましょう
そんな感じで気軽に読書です
先日みかけた植物、きれいでした
ハーブもきれいに咲いて、元気もらえそう
<丸餅>
母が元気なときは母が、母が入所してからは叔母がいつも年末に送ってくれてた「お餅」
今年からあの九州の丸餅が食べられないと思ったら寂しい
母も叔母も90才まで、一人でお餅を丸めて送ってくれてたんですね。有り難いことです
何となく年末には当たり前のように送られてきたので、それがなくなって急に寂しさとありがたみが
わかってきました。九州の丸餅・・・懐かしいです
先日帰省で、母と叔母を見ながら、ふとそんなことを思ったりしました
何気なく咲いてる”カタバミ”がかわいいです
故郷帰省の時、知人宅で大きなカボチャ見つけました。おおきいーーー(◎-◎)
***********************
Hiroshiの画像は「セグロセキレイ」 捕ったよ~!!
ショック!!!
今まで故郷へ帰省の時は、このブログは携帯でアップしてました
ところが、これからはこの機能はなくなった・・・とのお知らせ。ガックリ!
つまりガラ系の携帯ではこのブログの機能は使えず、スマホじゃなければアップできなくなったw(☆o◎)wガーン