朝は寒く、霜が降りていましたよ~
散歩は寒いですが、でもカールがいなければきっと散歩もしないでしょうねー
でも、昼は暖かく久しぶりに布団を干して(^。^;)ホッ!
銀杏の木も今の時期はちょっと寂しい
そうはいいながらも、近くの小さな川も草が芽生え、桜のつぼみも少しずつ膨らんできました
後1ヶ月もすれば、この桜の木もきれいな花を咲かせます。楽しみ!!!
水仙も咲いてます
*********************
<今日のなるほど> つまずきイコール発展
生きているからには、悩んだりつまずいたりすることもあるわけで、よいことづくめだったら
そのほうがよっぽど不自然でしょう
もめごとなしに物事が運ぶことはない。そしてつまずきつつ発展していくのだと思います
つまり、つまずきイコール発展なんですね。発展イコールつまずきといっていいほどです
こころの天気図より(河合隼雄さん)
しかし現実にはつまずいたときは悩み、なかなか発展していけないのは・・・・私だけかな?
*********************
ツバキがきれいです
フェリジアもきれい
今わが家の庭は野草がいっぱい。聞こえは良いですが、草が多くなり始めてます
そんな中、「シロイロタンポポ」が沢山咲いて楽しませてくれてます
埴 沙萠先生も大分の方。このタンポポの種が欲しいと言われてるのでお送りしようと思います
大分では日常みるこのタンポポ、故郷の花として思い入れはあります
そう言えば埴 沙萠先生から以前聞いたことがありました
「子供がテストでタンポポの色を白と書いたら×をもらったので抗議したら△をくれた」って。
確かに関東では黄色が主流なので無理もないのかなー
*********************
Hiroshiの画像は「シジュウカラ」
おーい
ハーイ(^O^")/ ここにいるよ