良い天気です
今日は和菓子の講習会に参加です
地域の和菓子屋さんのご主人が講師で3種の和菓子。一応は「上生菓子」となってますが・・・
おばさん達はいい加減な受講者が多く、分量も”まぁいいかー”とやるものですから、
先生達がでは大あわて。足りなくなったものを再配布など。φ(□□ヘ)ナニナニ?の連続
各テーブルのほとんどがそうだから困ったものですねー(笑)
講師よろしく、なんとかできあがりました。美味しい和菓子(ねりきり)のできあがり~
しかしこれは先生にきれいになおして頂いた上出来のものです。実際は・・・???ですが
「見かけは悪いけれど味は美味しい」そう言ったら「和菓子は見かけも大事です」と言われた!
勿論材料は和菓子屋さんのものですから美味しいのは当たり前なのよねーへへ (^^;;
和菓子の体験は初めてですが、柔らかな求肥(ぎゅうひ)を丸めたりのばしたりと何度もやり直しを
しながら形を作っていくのは思ったより難しい。職人さん3人はいとも簡単にやってのけますが、
いざやると思うようにいきません。 やっぱりプロはすごい!ですねー
********************
帰宅して、久しぶりに緑化センターを覗いてみたら、春到来の花が咲き始めてます
福寿草が満開
「クリスマスローズ展」が開催中でした。きれいに咲いて種類も多いですねー
(クリックしたら大きくなります)
マンサクも咲き始めてます。この花はホント奇妙な花です
友人が「おもしろい」といってた本借りてきました
英語上達できるかなー???
*********************
<一押しレシピ>
材料:豚肉1口大のロース肉(一人100gくらい)
この豚肉にお酒を大さじ2杯を振ってジップロックでに入れて冷蔵庫へ入れて2~3日おく
焼くときに塩こしょうをして片栗粉をまぶして(これが大事)オイルで焼く
簡単ですが、カタクリをつけることでとてもジューシーになって肉が軟らかくて美味しい
わが家は塩こしょうの代わりにバルサミコ酢をさっと振りかけましたが美味でした
*********************
Hiroshiの画像は「ミサゴ」 大空を悠々と泳いでますねー