夜に
寒い寒い日です
寒さが苦手なのに、それでもプールへ行く元気があるから不思議!
午後、久しぶりにちょっとだけと緑化センターをのぞいてきました
川面に映る枯れ枝、そして落ち葉が寒そうです。
紅葉も少しだけ残っています
園内は、やはり今の時期は人も居ず花がなく閑散としています
そんな中、山茶花が元気いっぱいです
そしてミツマタの花が少し膨らんで春が待ち遠しい・・・・
*************************
<学歴社会>
そんな風潮になって久しいけれど、同級生の中には中卒で社長になって頑張ってる人も数名います
それなりに彼らも頑張ったんだと思う。クラス会であっても偉ぶらない。それだけ苦労したのかも
中学時代はかなりいじめられてた友も、今では笑って当時のことを思い出しては懐かしがる
いじめとはいえ、陰湿なことはなく「親分子分」のようだったかも
学歴社会とはいえ、学歴なんかなくても立派な人は沢山います
今は競争社会。何が何でもいい学校へ・・・と。でもそれでいいのかなー
*************************
ヤマモミジは少しだけ残っていました。真っ赤できれい
<クリスマス>
ジングルベルの音が鳴り響き、なんだか気ぜわしい
孫のプレゼントはすでに決まり、Yたんは部活用にバドミントンとシューズ、S君は自転車
じぃじは大変です(笑)
************************
Hiroshiの画像は「コサギ」
足の長さを自慢?
<今日は何の日?>
針供養
裁縫を休んで、折れた針を集めて社寺に納めたり、豆腐等の柔らかいものに刺したりして
供養をする。