時々
はっきりしない天気でしたのでプール以外は行かず、たまった読書
またまた図書館から連絡きて、もう大変。うれしい悲鳴です
すでに咲き終わり、ドライフラワーのようになったミモザの枝の剪定でした
今年は本当にきれいに咲いてくれ、通りがかりの人も楽しんでいただいたので良かった
来年もまた咲いてほしいなーと願いながら・・・
<我が家の花>
我が家もはあちこちの鉢から芽が出始め、はてこれは何?と悩む私
徐々にわかってくると思うのですが、かなりいい加減ですねー
モチノキに花が咲いてます
カリンの花が咲き始めました。今年は身がたくさん収穫できたらいいなー
白たんぽぽは庭中あちこちで咲いてます。故郷の花です
ハナズオウ スーフレーク
*************************
<曽野綾子さんの本を読んで> 抜粋
・65歳で老齢年金をもらうようになったら、浮世の義理で何かをすることから解放する
という常識を作ったらどうか
・思い通りに行かないのが人生 ・笑いは最高の薬
・友達をいいか悪いかに分けるのではなく、相手が悪いのではなく生き方が違うのです
・人生はいろいろですが、しかし「死」だけは確実に1回ずつ個上塀にやってくる
最後に
その人として限度いっぱいに生きたことを示せば、それでその人は充実した一日を
暮らしたことになる。そして満ち足りた一生というものは、そうした充実した
人生の日々の積み重ねのことを言うのであろう
沢山の本根を開かれていますが、すべて心にぐんぐん入ってきます
****************************
Hiroshiの画像は「トンビ」
険しい目つきです