晴れたり曇ったりで落ち着かない一日で、洗濯物を出したり入れたり、なんと忙しい・・・
昨夜のことでショック!!!
昨夜「梅味噌」を作りながら、疲れたので明日やろうと引き上げ、うとうとしてました
ところが1時間ぐらい後に夫の声が「ガスがついてるよ」の声で、眠気も吹っ飛び飛んでいくと
無残な姿目の前にあります。「なんでなんで???」火は消したはずなのに・・・
しっかりと鍋の底にこびりついて動きません。どうしたらいいか途方にくれました
梅、お砂糖、みりん、鰹節と味噌なので常に混ぜないと焦げるの一目瞭然。強烈な出来事
梅の種がしっかりくっついてます( ;∀;)
翌日、鍋を何とかしなくちゃと重曹を入れて10分沸騰。冷えてみたら・・・
なんと綺麗にスポッ!と気持ちよく鍋から取れて焦げの裏と鍋もきれいなもの
まぁ梅味噌は大部分ダメになりましたが、いい勉強もできました
すっぽり抜けたこげの裏側 鍋が何事もなかったように
<画像>
気を直して緑化センターの画像を
フェイジョアをついばむヒヨドリ
ヒメオウギスイセン アカンサス
アジサイ
庭のアジサイを切ってたら裏の方が顔を出し「アジサイ頂けますか?」で早速切って差し上げ
「届くところは切っていいですから」とお伝えした。そのまま枯れるより家に飾っていただいたほうが嬉しい
我が家も今は家の中も外もアジサイでいっぱいで嬉しいです
***********************
Hiroshiの画像「コアジサシ」
頑張ってエサを探してます