日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

久し振りにコンサート

2022-06-11 20:16:18 | 日々のつぶやき

     

 

     午後から千住真理子コンサートでした。 2年ぶりかも

                 

     お兄様の千住 博さんと明さん、そして真理子さんの3兄弟それぞれが協力してのコンサート
     博さんはトートバッグに絵を描き今日限定で発売。今日の前半は明さんの作曲の演奏
     幻想的な曲の後はブィヴァルディの四季より「春」「夏」これがまた素晴らしい・・・・

     後半はメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲。これがまた聞きごたえありました
     アンコールは明さん作曲で、NHK大河ドラマ「風林火山」の曲
     どれもなじみある曲が多く、とてもいい時間を過ごしてきました
     いつもながら真理子さんは走るように入場退場。それがまたいい感じ(^^♪

     
     久しぶりの渋谷でしたが、非常にわかりにくくあまり行きたくない街です
     ハチ公前では人待ちで若者がいっぱい。そして若い女の子のあれっ!って思う服装でタムロ
     大丈夫かな?とちょっと心配しながら通り過ぎましたが、とにかく渋谷は・・・すごい!!!


  <画像>

     緑化センターで

      先日見たサボテンの花が咲いてました

                  
                          ↓

             


       ヒスイカズラがまた咲き始めて              アヤメも

           


      カラタネオガタマ

           

 

     夕食を少し食べすぎたので、久しぶりに少し歩いてきました(40000歩ほど)
     ひんやりした空気が気持ちよく、久しぶりの夜の散歩満喫してきました。まだまだ歩けそうでしたが雨で終わりに!

     梅雨に入りしばらく雨が続きそうです


***************************

 Hiroshiの画像「セッカ」

      小さくてかわいらしい鳥です

            

            
     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぅぅぅ・・・・

2022-06-10 19:13:48 | 日々のつぶやき

     

 

     晴れたり曇ったりで落ち着かない一日で、洗濯物を出したり入れたり、なんと忙しい・・・


     昨夜のことでショック!!!

      昨夜「梅味噌」を作りながら、疲れたので明日やろうと引き上げ、うとうとしてました
      ところが1時間ぐらい後に夫の声が「ガスがついてるよ」の声で、眠気も吹っ飛び飛んでいくと
      無残な姿目の前にあります。「なんでなんで???」火は消したはずなのに・・・

      しっかりと鍋の底にこびりついて動きません。どうしたらいいか途方にくれました
      梅、お砂糖、みりん、鰹節と味噌なので常に混ぜないと焦げるの一目瞭然。強烈な出来事
      梅の種がしっかりくっついてます( ;∀;)

              


      翌日、鍋を何とかしなくちゃと重曹を入れて10分沸騰。冷えてみたら・・・
      なんと綺麗にスポッ!と気持ちよく鍋から取れて焦げの裏と鍋もきれいなもの
      まぁ梅味噌は大部分ダメになりましたが、いい勉強もできました

      すっぽり抜けたこげの裏側             鍋が何事もなかったように

      

 

  <画像>

    気を直して緑化センターの画像を

      フェイジョアをついばむヒヨドリ

          

            


    

       ヒメオウギスイセン                   アカンサス

           


      アジサイ

           

 

     庭のアジサイを切ってたら裏の方が顔を出し「アジサイ頂けますか?」で早速切って差し上げ
     「届くところは切っていいですから」とお伝えした。そのまま枯れるより家に飾っていただいたほうが嬉しい
     我が家も今は家の中も外もアジサイでいっぱいで嬉しいです

 

***********************

 Hiroshiの画像「コアジサシ」

      頑張ってエサを探してます

          

          

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供に教えられ

2022-06-09 20:59:41 | 日々のつぶやき

      → 


     午前中はフォトのリモートでした
     最近は皆さんと撮影に出かけられないので、写真を見ながら「行きたいねー」と言いながら・・・
     もう少しコロナが収まったらどこかへ撮影に行こうと楽しみにしてる皆さんと私
     でもこうして2週間に一度リモートで会って写真の話をするのも楽しい


     午後緑化センターへ行く途中の話

     1・マンションのそばにあるアジサイの写真を撮ってたら、帰る途中の小学生の女の子が言いました
       「このマンションは防犯カメラがあるから気を付けたほうがいいよ」って子供に教えられ(^^)/

     2・小学生の帰りを守ってる安全パトロールのおじさん曰く
       「老人が多くなって、パトロールする人をパトロールしなくちゃいけなくなったよ」って(~_~;)

  <画像>

     緑化センターで、今日はマクロレンズで取ってみました。でもまだまだうまく撮れないなー

      アジサイ2種

           

           


      ビヨウヤナギ

           


      ヒルガオ

           


      大きなブルーベリー見っけ

               

 

     朝の気温は低めでしたが、カメラ持って出かけ戻ったら汗かくほどだった
     気温の変化で「気象病」には要注意との話がよく聴かれますし、ある本にも書かれてました
     布団を出したり仕舞ったりと最近は忙しい。  今夜は薄くて良さそう


  <梅味噌>

     先日、我が家で少し採り残してた梅を集めたら1キロあった
     それでは・・・と梅味噌を作ることにしましたが、久しぶりに腱鞘炎になりそうでした
     何度も休みながら混ぜ、飽きたので明日の朝仕上げます。友人に配って終わりですが・・・


*************************

 Hiroshiの画像「コアジサシ」

          

              

 

    
    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽で癒されて・・・

2022-06-08 20:13:37 | 日々のつぶやき

     

 

     今日もどんよりした天気で案が心配でしたが、雨は降らずホッ!


     午後から楽しみなアカデミー講座です
     今日は、東京楽団トロンボーン首席奏者とピアノのデュオ
     なんとピアノ奏者は奥様。ということはご夫婦デュオ。だから息はぴったり!

     なじみの曲が多くとても癒されました
     最後のカルメンの演奏では元気をいただきました~!
     やはり音楽は良い!癒され、元気をもらい、脳の活性化に・・・といいことばかりです


  <画像>

      我家のアジサイ

            

              

              


      八重のドクダミ

              

 

  <梅>

      我が家の梅がほんの少し残って、いい色になってます
      このまま処分はかわいそうなので「梅味噌」にしようかなーと思案中

                 

 

**********************************

  <80歳の壁を越えろ>        週刊誌より

      ・食事
         決め手は朝食・・・納豆 、オクラ、卵
         この10品目を取なさい・・・肉、魚介類、卵、牛乳(乳製品)、大豆・大豆製品、緑黄色野菜、海藻類、イモ、果物、油を使った料理 
                      特にたんぱく質の摂取を心がけましょう
                      肉は食べやすいようにミンチにして三食丼がお勧め

      ・歩く
         片足立ち15秒を1回ずつでいい
         ロコモ(運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態)を防ぐために今より10分歩く


**********************************

 Hiroshiの画像「セグロセキレイ」

        なにとったのかなー

          


      あらら・どこへ・・・

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に入って

2022-06-07 20:10:27 | 日々のつぶやき

     

 

     朝から雨・雨・雨・・・・
     九州より早く梅雨になった関東。やっぱり肌寒い!
     慌てて長袖と上着を出して着ましたが、しばらくはこの寒さ続くかなー

     
  <画像>

     庭で雨の日の写真撮ってみました


      アジサイ

          

          


      4兄弟

          


      あら!突然の来訪者

          


      あめが・・・

          

 

  <ズッキーニー通りで>

     毎年この時期この場所へ行くのですが、今日も「あるかなー」と覗いたらありました!!!

     自分で勝手につけたズッキーニー通り。いつもある場所にズッキーニが山積みになってるんです
     そこで購入してきました。1個100円でこの大きさ。すごいでしょう
     小さいのは近くのスーパーで購入したもので、これは普通の大きさ

                

 

     気温が20℃以下になってなんだか寒く、せっかくしまった布団もまた出した・・・
     やっぱり梅雨が終わるまで冬物は仕舞えないですねー。残念!

 
************************

 Hiroshiの画像「ミサゴ」

      あっ!また片足に・・・

            


      やっと両足に捕まえて飛んでいきました

                     

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんといい加減な私

2022-06-06 20:38:00 | 日々のつぶやき

     


  
     朝から大雨
     いやだな~。これから病院なのに・・・・


     あさイチに大学病院へ行きましたが、週明けは患者が多い
     しかし今日は内診、血液検査、CTと受診して結果は2週間後です
     大学病院は移動が多く、私も10人以上も担当医が変わり、今日も新しい先生です

      先生「えーと、○○の病名で術後16年目ですね」
      私 「えっ!11年目では?」
      先生「2006年ですから16年目です」

     そういえば、Yタンが3歳の時でお見舞いに毎日来ては屋上でプリン食べて走り回ってたなー
     そんなことを思えば、Yタンも今年18歳だし、そうか!16年かーといい加減な私

     帰宅して午後は歯医者へ
     なにもこんな土砂降に医者の掛け持ちになるなんて。私は晴れ女じゃなかったのか???
     長靴のない私は靴がびしょぬれ。梅雨も入るし長靴が必要かなー


  <画像>

     昨日、急に思い立って閉館1時間前に緑化センターへ走りました

      親子で楽しそうに遊んでました

          


      ヤマボウシが満開

          


      スモークツリーも咲いて

          


      カシワバアジサイもきれいに!

           

 

     歯医者の帰りにまた図書館へ
     近いのでついつい立ち寄って借りてきます。なかなか読めないのに・・・
     そこでふと開いた週刊誌で気になった記事がありました。それはまた明日に!!  

     そうそう、関東はいよいよ梅雨に入ったようです。晴れが待ち遠しい日が続きそう 


************************

 Hiroshiの画像「ミサゴ」

      カワウに追われてエサが片足になって心配でした

           


      おお!!大丈夫でした

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守中の我が家では

2022-06-05 19:42:38 | 日々のつぶやき

     


     晴れたり曇ったりでなんとなくはっきりしない天気です

     いつも通りプールへ行きましたが、疲れが感じないのがこのプールだけ
     帰宅して、さて何かしなければ・・・となると億劫です。まぁいいかーの連続です


     留守中の我が家の庭には・・・

      青じそがたくさん葉を広げて

            

 

    カリンも大きくなって           あらっ!ブドウも(これは私のデザートです)

       


      トマトも実がなってる                   気が付けばキューリ

           

 

  <梅それぞれ>

     我が家の梅は今年は多種
     梅シロップ、梅酒、梅干し、カリカリ梅といつもより多めです

     梅酒は実家の梅でつけたのですが、我が家は梅酒は飲まない。ではどうする?私は梅酒の梅が好き
     梅酒の梅だけ買ってた私は今年は我が家の梅酒の梅を食べられるのがうれしい。梅酒は放っとく!

     小梅は実はカリカリ梅のため購入。しかしカリカリにならず柔かいので仕方なし梅干しにした
     我が家の梅の小さめをカリカリ梅にしたら・・・これは成功

     ということで今年は4種の梅漬けです

          

 

     今回田舎ではj-comから光になったとのことで、内部の工事があるとのことで着いた日はテレビもなし
     「テレビもない、ラジオもない・・」の生活。かろうじて電気ガスは使えるから良し!としてもやはり退屈でした

     朝は1時間遅め。しかし夜は日が長くて7時なんて日がガンガンです
     こちらのつもりで6時前に夕食をしてたら、まるで昼食??って感じ。なんか変でした

     次回行くときは家の中がちゃんとなってるかが心配。せっかくちゃんと片付けたんだから・・・ね


*************************

 Hiroshiの画像「ミサゴ」

      危ない!カワウが魚を奪いに来ました

           


      あっ!片足になりましが、大丈夫か???

           

     

 

     

               


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷のあれこれをもう少し

2022-06-04 20:29:14 | 日々のつぶやき

     

 

     今日もいい天気で(´▽`) ホッ!


     しなければいけないことがいっぱいなのに、相変わらずことが進まない
     でも、お礼のはがきだけは書いたので一安心

 <ふるさとの食事では>

     今朝、故郷のメル友さんから「中津からあげ””が5/30「NHKクローズアップ現代」で放送された
     こんなメールが届きました
     確かに発祥の地の故郷ではどこへ行ってもから揚げは常にある。いえいえどこにでもある定番です
     今回はガスは使わないと徹底して食事は外食。ところがうどんでもから揚げが載ってる
     から揚げ定食を頼むと山盛で(@_@)「こんなに食べられないよーー」

     たった一軒のファミレスでは「大人のお子様ランチ」があり、見たらウインナーの横にから揚げが載ってる
     戻るまで一度このランチを食べてみようと思いながら食べずに終わった。残念! 
     とにかくどこでも量が多く「ごはん小」とお願いしても、こちらの普通の量です (~_~;)
     「しばらくは鳥の唐揚げはいいかな」と思う昨今です

     でも海が近いので、さすがに魚は新鮮でおいしい。サバの生の刺身が食べられます
     夕食用に持ち帰るので「氷ください」と言ったら、山盛りの氷。おかげで刺身がつぶれて「なにこれ?」状態


 <ふるさとは・・>

     空港近くに高台の静かな場所があります。行ってみると・・・

      男性がのんびりハンモックで楽しんでました
      人もいない、見晴らし抜群で静かなこんな場所を独り占めっていいですねー

          


      そこから空港の滑走路が見えます

          


      空港の近くにはヨットハーバーがあり沢山のヨットが並んでます

          


      船を見てたら飛行機が到着

          



     こんなに空港がそばにあるのに、故郷はすっかり過疎化して、居るのはお年寄りばかり
     だから、高齢者でも車は必須。80歳の私の従弟は「今度車を替える」と、まだまだ現役です
     その従弟の妻は「岩崎宏美が来るのでコーラスで一緒に歌うの」と練習に余念がありません


     片付けで慌ただしく過ぎていく中で、従弟の家で一息ついたりちょっと海を見たりつかの間も休息ありました
     もう少し行ける間は行ってみようかと少しだけ気持ちが変わってきました。しかし難題も多い・・・


***********************

 Hiroshiの画像「カルガモの親子」

      可愛いなー

          


      ママ待って~

          


    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強会でしたが・・・

2022-06-03 19:47:26 | 日々のつぶやき

      → 

 

     晴れたと思ったら急に雨になったりと急変な天気日着かない日でした
     あられが降ったような場所もあった様で、この時期何だか変な天気が続きます

 

     今日はパソコンの勉強会に行ってきました
     Pawer pointで動画の作成でしたが、BGMを入れての作成。途中で電池切れーーー
     勉強よりも、久しぶりに会った友人とゆっくり話ができたことがうれしかった~

     思うように頭の回転ができず??でしたが、何とかクリア。(´ー`*)ウンウンやっぱり疲れかー


  <アジサイ>

     帰宅したら我が家のアジサイが満開でした

          

          

          

          

          

 

     以前挿し芽をしたのが一斉に咲いてとてもきれいです
     庭中がアジサイで嬉しいです。さっそくアジサイ好きな義母の仏壇へ

     留守に心配だったのが花とメダカでした
     幸い途中で雨があった様で花のほうは元気でしたし、メダカは娘が来て世話してくれたので元気元気
     親メダカは卵も順調に産んでくれ、子メダカちゃんも元気に泳いでいます

 

     しかし元気が出ないのは私。 あぁ年は取りたくないなー
     今までは帰宅してすぐにお世話になった方へ葉書を出していたのに、いまだ出してない・・・
     今夜はどうしても書かなくちゃ。「これ何のお礼?」なんて言われそうだからね


************************ 

 Hiroshiの画像「ミサゴ」

      帰宅早々飛んできてくれたミサちゃん

         

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の思い出

2022-06-02 20:09:35 | 日々のつぶやき

     

 

     今日も晴れて少々暑い日になりました

     なんとなく疲れが出て、持ち帰った荷物も未だ置いたままです
     そのうちゆっくり片付けようと思うのがいけないのか・・・。まぁいいか!


     花が好きだった母
     今では草藪の中にひっそり咲いています。それを見るのもやっぱり寂しい

      ホタルカズラがあちこちに咲いて、お墓に持っていきました

          


      ハコネウツギも

          


      ロウバイの木も大きいですが種が大きくてびっくり

          


      母が道路に植えてたツツジがきれいに咲いてます

          


   <梅>

     枯れた梅の木を何気なく見たら実がなってます
     枯れて木も倒れ、触ると折れてしまうような木ですが根性梅の木です

          

           

     その周りを見たらあちこちに梅が見えます。こんな木によくも・・・と驚きです
     結局取れる範囲で取ってみたら7キロもあり、半分は従弟へ上げて半分は持ってきました
     大事な母の母の梅です

           


     今回は持ち帰った母の梅を友人に2キロ差し上げ、私は1キロだけ梅酒にしてみました
     母の梅を大事にしたいと思いました

              


      母がいたころ、ポストも近くにないのでこのひまわりを出しておくと郵便物を持って行ってくれるんです
      田舎の郵便屋さんは大変ですが、非常に親切なんです。これを見ながら懐かしく思い出しました

           


     お墓参りに行ったとき、途中で「ムサシアブミ」の苗を見つけ持ち帰りました。ついてくれたらいいなー
     ハコネウツギもわが家にあるのですがきっと実家から持ってきたものでしょう
     ツツジは道路に母が植えてたものですが、今回きれいに咲いていました


     母の居ない我が家草ぼうぼうでしたが、やがてシルバーさんの草刈りも始まるでしょう
     人が住まなくなると家も傷み、いろいろと大変なことが待ち受けています
     悩みも多いですが、もう少し行ける範囲で行って様子を見るしかないのかなーと。でも正直大変です


     徐々に疲れが取れたらまたいい知恵が浮かんでくるかもしれない
     それを信じつつ・・・・

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする