ハミなし頭絡で楽しい馬生活!日本ビットレスブライドル協会

テーマ別に連載形式になっています。テーマ別に最初の記事からお読みください。

オリンピックで・・・・

2021年08月06日 | 裸蹄管理

 今回のオリンピックは、個人的な最悪事情があって、全く興味が持てなくなってるんですけども。開会式までの一連の騒動にもげんなりしたし、それと絡んだいや~~~な思い出を蒸し返される事態が起きてまして(青梅市の聖火ランナーに、かつて我々が中学生だった頃にその中学で暴力の限りを尽くしていた遠藤良宏という体育教師(つまんないことで生徒をぼこぼこにしてましたっけ。自分が卒業後、ワイドショーで叩かれてたけどね)が選ばれてて、奴のやってたことは小山田氏に匹敵する、いや、自分の立場を利用して暴力を振るいまくってたんだから、それ以上、そんな人物が聖火ランナーってどういうこと?組織員会は何考えてるの?)、もう、勝手にやってろよ、という気分なんですけど。そもそもこんな猛暑で馬を走らせるって、虐待まがいだよなあ。。。。。

 しかし、それなりに面白いニューㇲも耳にしました。

 障碍飛越で裸蹄馬が2位&4位。これは、ニュースでしょう。別に、裸蹄でも障碍飛越は普通にできる、という事。勿論、健康な蹄なら、ですが。

 自馬さんの裸蹄状況は、現在こんな感じ。こないだ、本当に久しぶり(多分5か月ぶりくらいじゃないかと思う)に削蹄師さんに削蹄、というか、蹄尖の蹄壁が剥がれた部分を切り詰めてもらいました。これは右前肢。

左前肢はこっち。

蹄尖のひび割れはまだまだありますね・・・・。そこをグルーガンで埋める。

 あとは、左前肢の蹄底。蹄尖が伸びるのに引っ張られて蹄叉まで延びちゃってたので、それをちょっと削ってもらって。やらないでほしいと頼んだのは、蹄壁のヤスリ掛けと、蹄底を削り込むこと。結局蹄尖を切って蹄縁部をちょと丸めて終わり。後肢はほぼ何もせず。蹄縁をちょっといじっただけ。仕事が少ないのは、この暑い時にはいい事だと思うんですよね。けどねえ、前肢の蹄尖、蹄壁が剥がれ落ちちゃってたにも関わらず、いや~~ガッチガチに堅いもんだから、当方の力では手に負えなくて。プロにやってもらうしかなかったので。削蹄直後にナノソイでガンガン消毒。削蹄師さんに嫌味っぽく取られるのは全く本意でないので、その時に獣医としての自分の診断治療について解説しましたが。削蹄師さんの仕事内容、じゃなくて、道具の衛生管理に問題あり、という件について。

 面白いんだけど、全然蹄底を削ってないのに、蹄の高さが全く変わってない。そもそも、蹄って必要以上に伸びるものではないんだと思う。「1か月に1㎝伸びます」っていうのは、爪水虫に対抗するため無理に伸ばしている結果。つまり、その伸び方は「異常」だということ。

 装蹄師さんは、不安そうでしたけどね、自馬さん自身は、めっちゃ調子いいから。蹄に問題あり、という雰囲気では全然なくなってきてるし。とにかく、その時その時の「見た目」が良くなるように、という削蹄はやめてもらいました。

 あれこれおかしい、とは言われたけど、その理由はなにか?前回やった削蹄がおかしいのか?違います。爪水虫のせいでもろくなった蹄は、本来の形を維持できない、から。「傾きマンション」みたいになっちゃってるってこと。本来のち密な蹄に生え変われば、勝手にいい方向にいく、はずで、それは後肢にはもう現れている。あとは前肢、特に左側ね。もうちょっとの辛抱じゃないかと。