痛風なんて怖くない(笑)

飲む事 食べる事 が大好きで日々飲み歩いてます!!

クリヤ酒店

2025年03月29日 17時56分18秒 | 立飲み /  千べろ

今回もっとも 行きたかった 角打ち

博多駅から徒歩で15分くらい

住宅地の中にある 酒屋さん

とっても入りづらい 佇まい(笑)

これが いいんですよ

で 入店 入店

冷蔵庫から 好きなもん出して

飲み始めます

常連さんが おられ 色々と会話

やっぱり 角打ちってのは こうでないとね

県外に出ない 波平を勧められ

ロックで 頂けば 無濾過の芋は

最高に旨い!!

調子こいて 4杯ロックで 飲んで

1本 お持ち帰り~

酔うた

そして 頻尿


てしまや

2025年03月28日 11時56分32秒 | 立飲み /  千べろ

ほんと 酒飲みってのは アホやん

また 歩きで てしまやへ

丁度開店時間の5分前

2人しか 並んでおらんぞ(^-^)

まぁ ここも食べるの決まってるのよね

ハイボールからスタート

以前はウィルキンソンの瓶の炭酸だったのになぁ

アテは タン刺し

あとは 焼き物 テキトーに

なんだかんだで

ハイボール5杯 飲む奴です

トイレ3回ですわ(笑)


住吉酒販

2025年03月28日 06時05分50秒 | 立飲み /  千べろ

トイレ借りに 駅前の商業施設に

で 入口に 住吉酒販

博多駅で 入ろうと思っていた店

だったので ちょっい寄り

メニュー

だいだいとゆずサワー

柑橘家って なんて旨いんだろー

と 思ったとか

ポンシュ飲みたいが 我慢我慢


食堂しおとさけ

2025年03月26日 11時59分21秒 | 立飲み /  千べろ

そして また移動して

しおとさけ

日本酒をメインとした 立ち飲み屋

流石に メガ3杯飲むと

ペロンペロンです

ではと 一番の辛口をお願いしたら

綾花を進めて頂きました

すっきりとした 飲みやすい日本酒です

マグロたのむが 開店時しかないようです。

ではと 

焼きもちと 生ウニ

これうめぇ~

と 

茶碗蒸し

これも うめぇ~

残念なのは 客

酔っ払った方がいて 

これが まぁ 酷くてね

うっとおしいので 申し訳なのだが

ポンシュ3杯で終了

次回は16時から 来よう!!


岩瀬串店

2025年03月26日 06時02分39秒 | 立飲み /  千べろ

本当は もつ繁に行く予定だったのですが

あぁ勘違いの18時開店 17時に行ってしまい

1杯 ひっかけるかと 岩瀬串店へ

こちらは SUWARI じゃない方

立飲み屋です

カウンター下の引き出しを引くと

箸とかドリンクメニュー

もう 飲み時間なので

ハイボールメガスタート

アテは 鶏のタタキ

これは SUWARIでもある奴です。

メガ お代わり~

そして

エビゆっけ

メガジャスミン

料理も雰囲気も 店員さんも

気持ちの良い店です

が 若者向けかなぁ

個人的には SUWARIだな


立飲みどころ ひろ

2025年03月25日 09時28分00秒 | 立飲み /  千べろ

博多への戻りは朝倉街道駅から

博多にもどり、そこから ひたすら歩くバカ

ボートレース福岡に隣接してる 立ち飲み屋

目的は 自販機

とりあえず カウンターで

瓶ビヤ と つまみを選んで

落ち着く

しかし 客層が悪い(笑)

まぁ 場所が場所だし 仕方がないが

平日の昼間から 飲んで 騒いで

負けて(笑) 絶叫して(笑)

いい景色が見れます

ではと 自販機に200円入れるが

ほんま これだけ? って 量です

こちらは 氷と水を入れた状態

ボートもインチキおおいからね~

黒霧のお湯割り200円

ん~ まぁ 1回は 経験しとかなきゃ

いかんけど 2度はないね

だって 自販機の500mlのビヤ 600円だもん


すたんど きよすく

2025年03月23日 07時05分33秒 | 立飲み /  千べろ

みさわから 道玄坂 おりれば

立飲み すたんど きよすく

だが イスが せっとされている

コンセプト ダメダメ

当然 まだ 飲みたいので

メガハイ

お通し?

これは 旨かった

アテ は 升盛り

ハイ 残念

魚種は 安いもの2種

笠増ししてるんで 量は無いです

そして 煮込み

これも ダメ

煮込まれてないしね

鶏から 4個

これは まぁまぁか

立飲みで 寄るにはいいかもしれんが

座ってまでして 飲む店ではないかな~


地酒庵さとう

2025年03月15日 07時02分16秒 | 立飲み /  千べろ

立飲みのできる 酒屋さん

満席ですが、こちらならと 急遽

席を作って 頂く

なかなか良さそうである

メニュー確認

 

では と

豊盃特別純米 と 豊盃純米しほりたて

これは いいね~

すっと 入るんだよ

ホタテのクリーム煮

一口食べれば スーパー旨い

角打ちで 提供されるLEVELではない!!

マジ 旨いわ これ

で 腰を落ち着ける事決定

次の日本酒は 豊盃純米吟醸

豊盃生純米吟醸

アァァ~ これもヤバいくらい旨い

次は にごり

亀の尾 と SNOWにごり

にごり は 普通酸味が強いのだが

これも 超飲みやすい

アテは マグロのタタキ

いやはや 流石 青森

マグロ が メチャ旨い

ほんと 角打ちかよ(笑)

で ちっと 変化球で

白ワイン

グリーンソング と 下北ワイン

グリーンソングは ちと 嫌い(笑)

下北は 旨いね

アテは 青森シューター

やべえ 旨さで びっくりくりくり(笑)

で ホタテクレーム お代わりで

約8500円も使ってもうた

だが 満足度は 200%

いいお店でした

お店出て

スーパー行ったら

やっぱ 青森って魚があって

帰りに 買って行こう と 思ったが

結果 酩酊してて 忘れたわ

しかし こんな 売り方 あるんか ( `ー´)ノ


腹ごなしの散歩 地酒アスパム

2025年03月14日 06時10分03秒 | 立飲み /  千べろ

海まで 歩いていきます

裏道は まだ 雪が沢山

でも 温かいので 気持ちいい

で この建物の1階に ポンシュ飲める

立飲みや

ではと

辛口お願いすると

こちらをお勧めされる

喜久泉 と ねぶた

ん~ 升の意味 なくね ( `ー´)ノ

ねぶたは ちと好きではないが

喜久泉は好みの味

客 ゼロ で のんびりと しておりました

瓶のコーラ自販機が置いてましたが

中身がねぇね

流石 青森!!


みさわ

2025年03月05日 06時03分34秒 | 立飲み /  千べろ

有給 痛飲 いや 通院の午後

久しぶり の 憩いの場所へ

店内 物色すると

なんと 

宇ち多゛梅割りあったぁ~

なので 2本と氷

で450円

アテは チータラ

ん~400円 たけぇ~

酒2本分かいな!

初 宇ち多゛梅割りですが

まぁまぁ 旨いですなぁ

なので もう1本

ドランカーっす(笑)


じぃえんとるまん

2024年12月11日 06時03分59秒 | 立飲み /  千べろ

そしてNIKEの 前に旧宅前の

マンション見に

ようやく 外観 見えたね

んで 野毛山公園で休憩し

15時 で やってない

後日談 花ちゃん 16時を15時と

思ってたとかで 店に 15:30だそうだわ

酒飲みは 待てなので 速攻スルーして

ピオシティ

じぃえんとるまん

まぁ ダイビン

幸せの 風船!!

から~の

大盛もやし

と デュアーズメガハイ

もやしは原価20円ぐらいか(笑)

金が減る減る・・・

メガ 絵変わり~からの

チーズチキン

もう お腹いっぱい 酒で(笑)

こんな 店 出来てたわ!!

別に 神経締めとか どうでもいいんだけど

それより 魚を ひの状態で

置いとくのは どうよ と 釣り人は アホかと

思うのである


福ちゃん 渋谷

2024年12月05日 06時04分33秒 | 立飲み /  千べろ

みさわの後 森本へ行けば 行列

鳥竹も行列

じゃ 福ちゃん

空席がなんと あって

するっと 入店

飲み物は 赤霧ロック

お通しは 山形のげんきだし の 乗ったヤッコ

食べ物は


 
ん~ あまり 魅力的なものが無い

ってか さ

値札 剥がしとけよ と 思うのだ

まぁ 酔ってる勢いで

生がきポンズ

はい イマイチ

戻りとろかつお塩たたき

量が 多すぎて 飽きる(笑)

あとは コハダ と 生シラス

コハダ は イマイチ

シラスはシラス

だよね~

この日は 流石に 酔ってるので

赤霧 3杯で 終了

しかし たけぇな この 鮮度で

まぁ 分かってて 入店してんですけどね(笑)

隣の客は 量出るの知らず たまげてたわ(笑)


みさわ 渋谷

2024年12月04日 06時03分13秒 | 立飲み /  千べろ

平日 お休みの日

ついつい (笑)

まぁ 平日しか やってないので

ハードル高いのよね

さて あれれれ

whiskey の ショット なくなったんだと

じゃ と

ブラックニッカ の 小瓶 と 炭酸

あと 氷グラスね~ と お会計すれば

安ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

さすが ミニボトル とは 言え

1本 飲むと 酔いますね~

滞在 15分で 飲み切る ドランカーですわ!