空港へ 2019年08月14日 19時47分35秒 | 石垣島 空港近辺 車 走っちゃいねーし (笑) そして レンタカー返却しに 空港脇へ 結局 意味なく48キロ 走ってました(笑) さて 送迎バスに揺られ5分で空港 この時点で 14時 出発まで1時間30分あるので チェックイン 前に 超高級 オリオンビール ( `ー´)ノ コンビニくらい作れよ と 思う そして 悪魔のメール またかよの ANA とりあえず 暇なんで 展望デッキ へ 行き タイムプラス の前に 滑走路の反対側 素晴らしい 景色ですね~ そして 暇人 セット して 30分ボーっとしとったら こんな 絵がとれただよ あぁぁ~ 喉乾いた と 早めに チェックイン して オリオン (笑) まったくもって 最近 定時運行 に 遭遇しない ANAさん たまには まともに 運行してゃぁ~ (笑) で 45分遅れで ようやく 飛びます 飛びます で 下を みれば いい 景色 じゃぁ と また 酒を飲むのであった!! でな 感想をばだ 言うだに 観光客のマナーが悪すぎる ワシの住んでる東京 横浜 遊びに行く 那覇 などは インバウンド が ウジャウジャ居て こいつらの マナーが悪すぎるんで 日本人のマナーの悪さに気が付かなく なってきてるが ここ 石垣島 は 言うほど インバウンドは おらず そうなると 日本人 の マナー の 悪さが 大きく目立つ 特に 飲食店 での 傍若無人ぶりは 酷いと 思うな あの ラーメン屋が 日本人 お断り って 分かる気がするよ 解放感からくるのかもしれないが 人は見てるって事だよ 何となくだが 二人組までは何とかだが それ以上になると 男も女も 酷くなるようだね 人の振り見て我が振り直せ って 感じの旅行でした! 全く 使い物にならん Wi-Fi (笑)
宮良川 ヒルキ林 2019年08月14日 15時04分00秒 | 石垣島 いや レンタカー 返すのに 時間が有り余ってるので アッチ 行ったり 戻ったり と してる うち ん? ここは 結構 いい ドーンポイント じゃね と 降りてみたら いい感じ しかし 最終日 台風の子供の影響で かなり 風があり 飛ばせませんが 次回に と 写真 撮ってると・・・・ げ! デカいの飛んでるわ (笑) ん~ でも 禁止区域じゃねからな と 次回用 に メモメモ
白保食堂 2019年08月14日 11時32分14秒 | 石垣島 白保食堂どすえ~ いゃぁ~ 暇 もう やる事ねーし(笑) 来るまで 無駄に ガソリン 使いまくって 寄ったのが 白保食堂 ここは 昨日振られた店 (笑) 月曜の祭日は昼やってるって事だったのだがなぁ(笑) さて 開店30前に到着し 車内で ごそごそ (笑) と 思ってたら 開店10分前に 店の方が出てきて 開店となりました メニューはこんな感じ もう 食べるものは 決まってます(笑) はい お願い と し まったりタイム 開店したばかりですから 人 全然 いません 凄いな 八重山でも リブラ か(笑) さて お願い してたのが 提供されます The tower (笑) 豚生姜焼き でございます。 こちらの お店 結構 盛るんですね おデブ 好み の スパ付き デージ 旨いぞ これ やべぇ~な~ エビフライ とかも 食べたくなってきた (笑) で この 味噌汁がだね 超しょっぱ (笑) 出汁とり過ぎじゃね~かな~ さんなんで 大満足 の 石垣島 ラスト飯でした ちなみに こちらの お店 観光客 ワシ しか おらなんだよ 有名店だと思ったんだが まぁ 静かにこしたことは無いからね
朝ラン 知念商会 2019年08月14日 07時04分06秒 | 石垣島 あこがれの 知念商会 夢にまで見た オニササ 求め 豆腐で満タンの胃袋揺らし 向かいます おっと 思ったより 大きい商店 さて 入ると すぐに ショーケース 脇では 弁当など 販売してます 初めて 来た方でも 分かる? いや 会計 の 事 書いて無いから 初めてのワシ 困惑 (笑) とりあえず 写真 を 撮りながら オニササ 買う人 の 様子 を 観察 (笑) ウンウン なるほど と 理解して ビニール 片手に チキン 取り 隣の 隣の ケース から おにぎり を トング で 取って 取りってさ・・・・ 会計先? 調味料先? ん~ グチャグチャ で 会計は おかしいよな と 綺麗なまま 会計 もの凄く 安いのですが (笑) 大丈夫なのかと心配しますが そして 調味料コーナー で ニギニギ (笑) ここに ソース と マヨマヨ かけ 競歩 しながら 一口 食べると ベラボー に 旨い!!! マジかよ って ぐらい ホンマに 旨いんだよね 多分ですが 開店直後 なので おにぎり も おかず も まだ 暖かいからかもしれませんが コンビニ の おにぎり と にた金額なら 絶対 こっちだね!! そんなんで 朝はご飯ツアーとなりました
朝ラン とうふの比嘉 2019年08月14日 04時17分37秒 | 石垣島 目覚めは早い 毎日 酩酊して 早寝してるからね さて 今日は最終日なので ご飯ツアー 宿から そんなに 遠く ないので ちんたら 走るも 瀧汗 (笑) 開店 は 6:30 いい塩梅の日の出みながら 現着 20分 前 先着 一組でしたが 来るわ 来るわ 開店時には こんな 感じ 先に 来た順番 の 伝票 を 受け取り 入店です いやぁ~ その 昔 来たけど 変わってねーなー (笑) さて メニュー は 昔と一緒か? ではでは と ゆし豆腐セット 大 と 玉子焼き このセット は 外せな が お年寄りセット も 選択肢に 入ってたとか (笑) 提供されたの が こちら ほんま 優しいっすね~ ゆし豆腐 は 超薄味です ですので 塩かけて食べたり 醤油かけたり 味噌つけたりと 食べ方は 色々 ございます そして 付け合わせの ご飯ですが この ふりかけ の 塩味 が 良いのです ちなみに 卵焼き も 超薄口です 普段 二郎 とか インスパイア とか 食べてる方に 是非 食べて 欲しいですね ちなみに 回転 すこぶる 悪いですので 行かれる方は 開店前 10番 以内じゃないと かなり待ちますよ~
公設市場 2019年08月13日 19時58分59秒 | 石垣島 公設市場 いや その 前に Bar 寄って テキーラ大会やってしまい・・・・ 死んだのだ。。。。 歩けば歩くほど 酔いが廻り 帰路へ いゃぁ~ 時給 低いな。。。。 鰓呼吸だけは 儲かってんだな と こういうの 見ると よく分かるのだよ わしゃ 農園がええなぁ~ (笑) で トイレで 死んでたようだ 本日の移動は122キロでした (-_-メ)
太門 2019年08月13日 18時21分47秒 | 石垣島 失敗したらリカバリーが鉄則ですから~ と もう 新規開拓はいゃあ~ と また 太門 (笑) 今日は 飲むもんね~ と 泡盛頂戴 と これ 300円(笑) さて 前回のカレーチャーハン メチャ 旨かったのですが 面白そうな 中華風チキンライス なるものをオーダーしてみた もち 餃子もね そして ジャパニーズ同時提供 ん? 何が どう 中華風 なのか 酔っ払いには 分からない (笑) 食べても 食べても 普通のチキンライス (笑) 中華料理屋で提供してるから 中華風? ラーメンスープ入れてる? ん~ 謎は深まるばかりだか こりは これで 旨いのだ (笑) もち 餃子もね 街中華 素晴らしい!!
街中華失敗 2019年08月13日 15時04分55秒 | 石垣島 酔っ払い 行動 が 可笑しいのです(笑) 更に 街中華 を 探求するべく 次に 向かったのが 龍翔園 一番 旨い との 噂を 宿から仕入れてたのですが あ・・・・・・ 休みだわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 仕方なく 途方に暮れる(笑) 元に元る(笑)
大失敗 2019年08月13日 11時45分37秒 | 石垣島 2階 に 上がってみると 素晴らしく 閑散としている (笑) 風土だけ 異常なんだと思うけどね さて 端から端まで3分で歩き(笑) まぁ いいか と 入ってみたのが こちら メニュー見て 失敗 なんと 北千住が本店(笑) まぁ いいや と 泡盛ハイボール お願いし アテはきゅうりの何とか まぁ きゅうり (笑) そして 北千住で 名物の鶏の一夜干し はい はずす(笑) 速攻 撤収ですが 日本人 馬鹿ねーちゃん3名 酷い会話してました(笑) これがね 日本人のマナー何チャラに繋がるんだよね!!
せんべろ 風土 2019年08月13日 04時07分59秒 | 石垣島 さぁ~ やってまいりました 4日 連続 最強 センベロ!! まぁ 最終日だからロック解禁! でも 暑いので 生スタート 2杯目は 白百合ロック 普通の方は この 白百合 臭い とか 土の味がとか 芝生とか 雑巾とか 加齢臭 とか いろんな 言われ方しますが ハマったら最後 こんな上等な泡盛ないさぁ~ で ロック 量が キツイので (笑) キャベツ 頂く よし! ラストも 白百合~ぜ!!だぜ(笑) で 瞼 が ガラガラ 閉まるの 分かる 18時前 (笑)
石垣汁屋 2019年08月09日 17時25分00秒 | 石垣島 地獄の暑さ 石垣島 風か吹かないと 地獄だわ (笑) なので 普段 甘いものは絶対に 取らないのですが マジ 汗とまらないので 寄ってしまった (笑) こちら テイクアウト専門ですが 裏に イートインスペースあります 頼んだのは マンゴー何とか(笑) なんか 作るねーさん 凄い 気合い入れて 氷 詰めこんでで 出来上がるのに 7分かかり ワシゃ 熱中症になりかけたわ! 炎天下の中 待たせないで~ さて 提供されたのがこちら アァァ~ これに 泡盛かけたら 素晴らしく 旨くなるんだろぅなぁ~ と 想像しながら イートインスペースで パクつくのですが、いやはや 疲れた おっさん でも こりゃ 旨いわ!! マンゴー たっぷり で 嫌な 甘さは 一つもなし!! ふぅ~ おちついた と 恐怖の写真みて 更に 冷えるのである (笑)
辺銀食堂 2019年08月09日 16時53分00秒 | 石垣島 そう 辺銀食堂 その昔 石垣に来た時 来て酔った お店で 覚えてるのは こちらですが この場所じゃなかったよね? 開店15分前 で 4名待ち どうも 昼も予約してくる人が 多いようですね 定時開店で カウンターに案内され メニュー確認 そして オーダー は 石ラー麻婆島豆腐 なんか 色々 と うんちく あります(笑) 昨晩 強烈な印象の麻婆豆腐食べてからの 麻婆なんですが どうなんでしょうね~ 提供されてのが こちら シャレオツ (笑) あ! 天敵 のってやがる!! オーダー時 に 聞いてくれんかな ハッパ 載せるなら!! ( ゚Д゚) 見た目 は 100点満点 ですが 昨日のインパクトが凄すぎて こちらは まぁ 普通の麻婆と なってしまう訳です (笑) なので 激辛を別途頂き かけて 食べますが ん~ 旨いんだが。。。。 もし 高さんのお店行くなら まず 辺銀食堂 行ってからにしてね(笑) いや 美味しいんですよ ほんと 辺銀食堂