こんばんは。じゃすです。中原区で2歳児子育て奮闘中です。体に優しい自然派じゃすカフェ起業を目指しています。
今日は、脱穀にいってきました。稲刈りしてやぐらに干していた稲を脱穀機にかけます。足で踏みながらの脱穀です。なかなか難しいです。取り損なった米は手作業でとります。一粒から2000粒です。無駄にはできません。子どもの頃から親に一粒つくるのも一年かかる貴重な大切なものと教えられてきたことを思い出します。
脱穀機にかけたものを風で飛ばしてゴミを分けます。さらに、ざるに入れて手作業でゴミを取り除きます。かなりの手間がかかります。貴重な体験させていただきました。
今日は、脱穀にいってきました。稲刈りしてやぐらに干していた稲を脱穀機にかけます。足で踏みながらの脱穀です。なかなか難しいです。取り損なった米は手作業でとります。一粒から2000粒です。無駄にはできません。子どもの頃から親に一粒つくるのも一年かかる貴重な大切なものと教えられてきたことを思い出します。
脱穀機にかけたものを風で飛ばしてゴミを分けます。さらに、ざるに入れて手作業でゴミを取り除きます。かなりの手間がかかります。貴重な体験させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/d53810565a36610ba70a080e2a2e5c95.jpg)