なので,電池交換時にはそのテストも行うためにメーカーに出さなければならないのかなと思ってネットで検索してみたら,バッテリー交換キットなるものが販売されていました。
しかし,これなら電池さえ買ってくれば自分で交換できそうです。
というわけで,早速電気屋さんでリチウム電池を買ってきました。
交換方法は以下の通りです。
用意するものは十円玉とリチウム電池(CR2032)
1 裏蓋を十円玉を使って開けます。かなり固かったです。
ケースを傷つけないように慎重に行いましょう。
裏蓋を外すと電池が見えます。
2 電池を外しましょう。ピンなどでひっかければ簡単に外れます。
電池を外したところ。
3 新品の電池(CR2032)を装着します。この電池は268円でした。
4 裏蓋を取り付けます。手で回せるだけ回してから十円玉を使用してねじ込みましょう。
これで完成ですが,電池交換キットの付属品には防水用のゴムパッキンが付いてくるようです。
まだゴムパッキンは劣化していないので問題ないと思いますが,次回はゴムパッキンを探す必要がありそうです。
これで氷点下のお山でも正確に動いてくれるでしょう。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(31)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(60)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(290)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(486)
- 東京一極集中(12)
- 山(221)
- ウクレレ(3)
- 読書(193)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(36)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(153)
- 国際(15)
- CDコレクション(2)
- 政治(80)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)
バックナンバー
2008年
人気記事