見出し画像

Blog☆HiloⅡ

SUUNTO COREの電池交換

この時計はアウトドアスポーツでの使用を目的としたもので,方位や気圧などの計測が出来ます。

なので,電池交換時にはそのテストも行うためにメーカーに出さなければならないのかなと思ってネットで検索してみたら,バッテリー交換キットなるものが販売されていました。

しかし,これなら電池さえ買ってくれば自分で交換できそうです。

というわけで,早速電気屋さんでリチウム電池を買ってきました。

交換方法は以下の通りです。

用意するものは十円玉とリチウム電池(CR2032)

1 裏蓋を十円玉を使って開けます。かなり固かったです。



  ケースを傷つけないように慎重に行いましょう。

  裏蓋を外すと電池が見えます。



2 電池を外しましょう。ピンなどでひっかければ簡単に外れます。

  電池を外したところ。



3 新品の電池(CR2032)を装着します。この電池は268円でした。



4 裏蓋を取り付けます。手で回せるだけ回してから十円玉を使用してねじ込みましょう。

これで完成ですが,電池交換キットの付属品には防水用のゴムパッキンが付いてくるようです。

まだゴムパッキンは劣化していないので問題ないと思いますが,次回はゴムパッキンを探す必要がありそうです。



これで氷点下のお山でも正確に動いてくれるでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事