数日前、ホントに偶然!開催されることを知ったのですが・・・
昨日、知り合いのKさんのピアノ教室発表会見学に行ってきました。
ちなみに・・・前日の本番の疲れで、さすがに午前中は死んだようにグッタリしてましたが、午後には復活~
プログラムです。就学前の小さい生徒さん~大人の方までが熱演♪
ヴァイオリンを演奏された生徒さんもいらっしゃいました。
伴奏はもちろんKさん。
会場は、宇都宮市立南図書館内の、サザンクロスホール。
まだ新しくて、キレイなホールです
響きも心地良い感じでした。
夏には、当教室もコチラのホールで、恒例の他教室との合同発表会を開催予定です。
生徒さん達には、追って詳細お知らせ致しますね
詳細が決まりましたら、ブログでもご案内させて頂きますので、
ご興味お持ちの方はどうぞご見学にいらして下さいね~
Kさん、生徒さん達、大変お疲れ様でした!
ありがとうございました♪
ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
昨日、知り合いのKさんのピアノ教室発表会見学に行ってきました。
ちなみに・・・前日の本番の疲れで、さすがに午前中は死んだようにグッタリしてましたが、午後には復活~
プログラムです。就学前の小さい生徒さん~大人の方までが熱演♪
ヴァイオリンを演奏された生徒さんもいらっしゃいました。
伴奏はもちろんKさん。
会場は、宇都宮市立南図書館内の、サザンクロスホール。
まだ新しくて、キレイなホールです
響きも心地良い感じでした。
夏には、当教室もコチラのホールで、恒例の他教室との合同発表会を開催予定です。
生徒さん達には、追って詳細お知らせ致しますね
詳細が決まりましたら、ブログでもご案内させて頂きますので、
ご興味お持ちの方はどうぞご見学にいらして下さいね~
Kさん、生徒さん達、大変お疲れ様でした!
ありがとうございました♪
ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
こちらのブログでもご案内させて頂いた『フルートコンサート・色笛vol.3』、おかげさまで終了いたしました
お忙しい中、ご来場下さいました皆様、本当にありがとうございました
プログラム
前半はカルテットと、相澤さん、坂本さん、栗田さん、飯泉さんそれぞれのソロ。
司会を務められたSさん。美声でした
私が伴奏させて頂いた、飯泉さんのソロ(プロコのソナタ)。譜めくりして下さったのはNさん。
後半は、楽器紹介やアンサンブルを。
おそらく、楽器紹介シーン
ピッコロ:栗田さん、フルート:相澤さん、アルトフルート:坂本さん。
そして、バス&コントラバスフルート:鈴木さん。
モーツァルト『5分間の魔笛』。武田さんも登場。
フルート6本で豪華~ 私は個人的に大好きなアンサンブルでした!
そして後半メインの、名曲メドレー♪
名曲フルコース の名の通り、メニュー表になってます!
あ、お気づきでしょうが・・・前半とは皆衣装変えてます(笑)
曲から曲の繋ぎでは、照明のこんな演出も。
お隣はもうお一方のピアニスト・渡部さん(お世話になりました~)。
坂本さんのフルートと関口さんのギターによる、イベール『間奏曲』。
スパニッシュな雰囲気で、カッコイイ曲
最後に全員で、パッヘルベルのカノン・ジャズバージョン。
この後、アンコールで 春メドレー を全員で演奏させて頂きました!(ホントに〆)
・・・そんなこんなで、お陰様で無事終えることができました!
(無事、といっても、自分の演奏には課題や反省点多し、ですよ・・・)
ご来場下さったお客様、どうもありがとうございました
ご意見・ご感想などございましたら、コメントやメッセージにて、ぜひぜひ!お寄せ下さいませ
そして、共演者の皆さんと、会場でお手伝い下さったスタッフの皆さんにも、改めてお礼を言いたいと思います。
特に、主宰の坂本さんには大変お世話になりました! 皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました
プログラムの裏には、出演者とスタッフさん全員の名前
ところで、上のプログラムをよ~く見てみると・・・
下の方にこんな文字が
・・・というわけで、次回『色笛』は来年3月9日(土)@宇都宮市文化会館です。
皆さま、今からぜひご予定下さいね~www
いただいたお花を代表で1つ・・・
ありがとうございました!
ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
お忙しい中、ご来場下さいました皆様、本当にありがとうございました
プログラム
前半はカルテットと、相澤さん、坂本さん、栗田さん、飯泉さんそれぞれのソロ。
司会を務められたSさん。美声でした
私が伴奏させて頂いた、飯泉さんのソロ(プロコのソナタ)。譜めくりして下さったのはNさん。
後半は、楽器紹介やアンサンブルを。
おそらく、楽器紹介シーン
ピッコロ:栗田さん、フルート:相澤さん、アルトフルート:坂本さん。
そして、バス&コントラバスフルート:鈴木さん。
モーツァルト『5分間の魔笛』。武田さんも登場。
フルート6本で豪華~ 私は個人的に大好きなアンサンブルでした!
そして後半メインの、名曲メドレー♪
名曲フルコース の名の通り、メニュー表になってます!
あ、お気づきでしょうが・・・前半とは皆衣装変えてます(笑)
曲から曲の繋ぎでは、照明のこんな演出も。
お隣はもうお一方のピアニスト・渡部さん(お世話になりました~)。
坂本さんのフルートと関口さんのギターによる、イベール『間奏曲』。
スパニッシュな雰囲気で、カッコイイ曲
最後に全員で、パッヘルベルのカノン・ジャズバージョン。
この後、アンコールで 春メドレー を全員で演奏させて頂きました!(ホントに〆)
・・・そんなこんなで、お陰様で無事終えることができました!
(無事、といっても、自分の演奏には課題や反省点多し、ですよ・・・)
ご来場下さったお客様、どうもありがとうございました
ご意見・ご感想などございましたら、コメントやメッセージにて、ぜひぜひ!お寄せ下さいませ
そして、共演者の皆さんと、会場でお手伝い下さったスタッフの皆さんにも、改めてお礼を言いたいと思います。
特に、主宰の坂本さんには大変お世話になりました! 皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました
プログラムの裏には、出演者とスタッフさん全員の名前
ところで、上のプログラムをよ~く見てみると・・・
下の方にこんな文字が
・・・というわけで、次回『色笛』は来年3月9日(土)@宇都宮市文化会館です。
皆さま、今からぜひご予定下さいね~www
いただいたお花を代表で1つ・・・
ありがとうございました!
ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします