うちのマンションには生け花のお師匠さんがいて、エントランスのデコレーションを
ボランティアでやっていただいてます。
週替わりでのフラワーアレンジメントや、伝統行事に因んだディスプレイなど、
私たち住人の目をいつも楽しませてくれます。
そして、もうすぐひな祭り。
管理棟のロビーには、住人の誰かが寄付したであろう雛壇がふたつ飾られていましたが、
マンションのエントランスには、吊るし雛が一基展示されています。
初めて実物を見たのですが、ちりめんで作られた飾り物がたくさん付けられていて、
見た目もかわいく、これなら部屋に置いても邪魔にならないなと思った次第です
片付けも楽そうだしね。
午前中、ベランダパトロール。
咲き終わったオキザリスの鉢にアブラムシが発生しているのを発見。
こんなクソ寒い季節でも奴らはやって来るんだね。
早速、ベストガードを振り掛けてあげました
こちらモンティコラは、R. montana に良く似ていますが、花弁のセンターにラインが入らないデザインとなっています。
若干色味の違うイエローになりますが、ここまで似ているとどちらか一方が、ssp. か var. なんじゃ?と勘ぐってしまいます。
10数年前になりますが、その頃は仲間を募ってカリフォルニアのTRBでまとめ買いをしていました。
先方とのやり取りは私がやって、到着後に集金するという流れでした。
販売サイトに記載されていない新種の購入に関する交渉などもしていたので、他の人たちよりも1シーズン早く
新種を入手することができた年もありました。
その当時に仕入れたオブツーサ・シルバームーン。
オキザリスに興味がなくなった今でも、やっぱ今年も植えとくか…と、細々と生き延びてます。