いつ買ったかも思い出せないのだが、防災グッズを車に置いてある。型番などは無いのだが「Stability」(安定)と大きく書いてある。ライト・AM/FMラジオ・サイレンと3つの機能が搭載されている。
防災グッズなので、使わないことに越したことはないのだが、ずっと放置していたので動作試験をしてみたら、うんともすんとも言わないのである。あー、長期間放置していたので電池(単四3本)が無くなったかな。乾電池チェッカーで調べたら、電池の残量はあります。ただし、電池ボックスの接点が錆びているので、接触不良になったのでしょう。それと、本体を振るとカラカラと音がする。なんだ?
100均で買ったやすりで、接点をごりごり磨きます。
これで、すべての機能は動作するようになったのですが、カラカラ音が気になります。写真ペン先の部分を押し込むと、前面パネルが外れます。ネジは使っていません。
豆球とラジオの基板、それとスピーカーが見えます。AMはバーアンテナで、FMアンテナはコイル+黒ビニール線の構成のようです。カラカラ音は、スピーカーが定位置から外れて動いている音でした。
スピーカーは、ホットボンドで固定しました。組み上げて完成です。AMラジオは選択度があまり良くないのですが、FMの方は良く聞こえます。それと、ワイドFM帯の95MHzまでカバーしているので、その帯域の放送局も聞こえました。内蔵のFMアンテナが、そこそこ効いているようです。
出番が無い方がいい防災グッズですが、完動品になったので車に戻します。
数日後、試しに動作試験をしてみたら、ライトが点灯しません。なんでどうして? そんなに使っていないのに。ラジオとサイレン機能は正常です。豆球は、目視だと切れているかどうか不明なので、テスターで当たってみたら見事に切れていました。ライトを点灯したことはほとんどないのですが、経年劣化で切れたようです。切れた豆球は3.8V・0.3A・口金E10です。(普通の懐中電灯用豆球)安いものなのですが、ホームセンターに行くのも手間です。ちょうど密林(仮称)で買うものがあったので、ついでに買うことにしました。これだけ買うと送料がかかりますが、合計2千円を超えると送料無料になるので、便乗することにしました。後日、密林(仮称)から、他の注文品とともに豆球が到着しました。(密林の送料無料は、値上げされる予定です)
さくっと交換して、修理完了です。
再度、車に戻します。防災グッズなので、使わないことにこしたことはありません。