
さぁ、今年もラストスパートの師走です。さぶなってきたけど、気合を入れて頑張らんとね。
毎日、ポチっと応援してくださる人、元気が出ます。ほんまに有難う御座います!!今までポチッとせんかった人もよろしくお願いします。


親父の行もいよいよ終盤です。11/30に寝てしもたけど頑張って続けます。
親父の千日回峰行、千日達成まで119日です!!!
朝、暗いうちから現場ヘ向かうんやけど、今日は朝より昼の方が寒かったですわ。
寒風がつよく、鼻水垂らしながらのライン引きでした。
実は昨日、皆に新しいシャンバーを支給しました。
グッドタイミングやったですわ。
この頃不景気で一括支給は久しぶりなんですよ。
親父にも支給されたので、写真を撮りたかったのですが忙しく忘れていました。
濃いオレンジ色でなかなかカッコイイんですよ。
豊後高田市の横断歩道とかの工事は今日で完成しました。


昭和の町の近くもちょっとだけ引きました。
今日も観光客の方が結構来られてましたよ。
明日からは親父達が長物と呼ぶ、センターライン・はみ禁を5キロほど引きます。
豊後高田の工事で感じたことがあります。
この町の人は、皆さんものすごく親切です。
今日も何箇所かの現場で近所の方々が「寒いのにご苦労様」て声をかけていただきました。
商店の前のラインを引いていたら「綺麗にしてくれて有難う御座います」
工事車を民地の駐車場に止めさせて欲しいというと、どうぞどうぞ。
ドライバーは、狭い道なので通れなかったら、向こうから回りますと、ニコッとしてくださる。
それが、怖そうなベンツのドライバーもそうなんですよ。
親父、県内色々な所で工事をしますがこの町は有り難い町です。
街全体に優しさを感じる町てなかなか無いですもんね。
下校する子供達なんか「只今帰りました」て親父達にも挨拶をしてくれます。
親父達も「お帰り」て声をかけます。
この町て、昭和の町で町おこしをしているけれど、人の人情が昔のまんまなんです。
親父の子供の頃の近所・街はこんなんやった気がします。
今の日本の国が忘れているのはこんなちょっとした事のよな気がしてなりません。
このちょっとした事に市・町・学校が努力してはる賜物なんやろな。

今日の現場の一つに河内言う所がありました。
看板を見て、いい事が書いてあるなぁと。
ほんま、故郷を誇れる人て素晴らしいもんな。
親父も大分滋賀県人会に入っているけど、親父を育ててくれた滋賀県・琵琶湖に誇りをもたんとな。
そして、今住んでいる大分にももっと誇りをもたんとね。
明日は7時出勤やからちょっと多めに飲みますかな。
誠に申し訳ないのですが、親父の楽しみのブログ巡りも体力的にも時間的にもいつものようには出来ないんです。
しばらくはどうかお許しくださいね。時間がある時は、訪問させていただきます。
まぁ、この忙しいのもクリスマス位までだと思うのでお許しください。
最後まで読んでいただき有難う御座います。ついでにポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



夜中の寒さが足元から来よる季節になったなぁ。
昨日から安全運動か大分もパトカーが多いわ。
お互いに顔がなぁ・・・。男前すぎるんちゃうやろかのぉ。
今日も頑張ってくるわ。
あと2週間、夜明けは近い、頑張るべ~
オレンジ色のジャンパー見たかったです
お互いの忙しい瞬間に、ちょっとした気配りの一言って心に沁みますよね~
そこの町の方達も優しい人たちばかりなんでしょうけど
お仕事をしてる親父さん達の心意気もきっと伝わってるんだと思います。
お仕事頑張って下さいね
オイラも岐阜を自慢できることが嬉しいです。
そして お国自慢をする皆さんも大好きです。
その方の故郷を訪れると 優しい心に触れられるみたいで嬉しいです。
日本全国 全てが愛おしくなります。
親父しゃん、旅先で消えかけたライン見かけると 親父しゃんを思い出します。
ありがとう。 親父しゃんのお陰で 安全は守られてるんですね。
オイラも その気持に恥じないように しっかりハンドル握ります。
日本人の誇りやね。
今日の現場は雪が散らついたわ。
大分で雪を見るのは数回ですわ。
お互い、頑張ろな。
ほんま、近隣の人の一言でやる気・元気が出ますよ。
有難いことです。
やっぱり一番大事なんは、感謝の言葉・挨拶ですね。
いい年していても、自分の子どもを虐待したり、束縛したりする親がいる時代、一番簡単な挨拶から勉強してもらいたいですね。
明日は市内なので楽できそうです。
岐阜の長良川沿いのホテルにも泊まったけど、眺めが良かったわ。柳ヶ瀬ももちろんや。
各地方自治体は予算が無いんか、全国的にラインが消えてきているみたいやわ。
交通安全施設で一番安くて効果があるのがラインなんや。
しっかりとハンドルを握るのは勿論やけど、自然が呼んだ時は我慢せんと早く行ったほうがいいで。
親父、この頃自然に囲まれての立ち○。ンです。野○○はこの頃やめました。