らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

親父の好きな歌

2009年09月21日 20時40分26秒 | 親父考


暇を持て余しています。

上の写真は、比叡山からの琵琶湖です。


親父の好きな歌です。

【比叡おろし】小林啓子さんの歌です。

下の比叡山の写真クリックで、YouTubeに繋がれます。



いい歌です。聞いてください。

親父も雪になりそうです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あかお)
2009-09-22 00:09:09
下の写真ってめっちゃ最近に撮られたものですよね?

右から二つ目の高いビルは「ブランズ西大津レイクテラス」というマンションですが,
「終の棲家」として密かに狙ってます(笑)。
パンフレットを取り寄せました。

4000万円もの金がどこから降ってくるのか,
仕事をどうするのかは,まったく不明ですが(笑)。
返信する
おはようさん (らいん屋親父)
2009-09-22 05:43:19
今年の5月に撮った写真です。

やっぱり最後はびわ湖の麓でお互い逝きたいですね。
子鮎が若鮎になり、びわ湖を離れ、落鮎になってびわ湖に戻る。故郷、びわ湖は我々にとってこそ、母なる湖なんかもね。

大学の助教授やったら、金も仕事もなんとでもなるのと違うん?わたしゃ、瀬田の唐橋かびわ湖大橋の橋の下やろな。

勝手にブックマークしますが、お許しを。
返信する
Unknown (ともこ)
2009-09-23 00:14:03
聴いて参りました 比叡おろし
怖いぐらいの悲哀を感じる歌ですね 
♪夕焼けはよそゆきマント光る銀の靴をはいていたそうな うちは~♪
特に2番がぐぐっときました
両親にも尋ねてみましたが残念ながら知りませんでした 

親父さん サーカスの歌 って知ってます
♪旅~の つばくろさびし~か~ないか~
ってやつですけど
映画 陽暉楼 のワンシーンで 今より少し若い池上 季実子さんが歌うシーンがあるのですが これがなんだか忘れられなくって
私の好きな歌になりました

関係ない話ですみません 私の好きな歌ってなんだろうと考えたものですから・・・
それからヤホーで日清カップライス調べました
今は無いみたいでした 残念です もう一度食べたいと言う根強いファンがいらしゃるようでしたよ
返信する
Unknown (らいん屋親父)
2009-09-23 04:44:57
サーカスの歌、勿論知っていますよ。
子供の頃、悪い事をすると「サーカスに売るぞ」と親によく言われました。これからもサーカス・見世物小屋には悲哀が溢れていたのですね。見世物小屋のへび女を思い出しました。
サーカスの歌なら、森田童子の「セルロイドの少女」も、なかなかです。
九州だったら、やっぱり山崎ハコですね。織江の歌は、青春の門の杉田かおるを思い出してしまいます。

ともこしゃんのお陰で、色々思い出せて嬉しいです。

若い頃、池上希実子のパパさんと喫茶店でよく会ったことも思い出しました。端正な顔のハンサムおじさんでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。