本日、ブログ村のポチがピ~~ンチです。親父の仕事のブログもピンチです。ご協力宜しくお願いします。
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へ](http://local.blogmura.com/oita/img/oita88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/49ba4dd87ca86643f821896f0e0f750f.jpg)
朝から、いつもの河川敷・運動公園などを、のんびり走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/52b33ab277c8fcdae2bde62d3dea8273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/acf320a808f780b2d940226a2dc37fb6.jpg)
走り終えて、公園で一服し、弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/ecfe3e1b7fff2877b81062e3b1580c47.jpg)
親父のTシャツと弁当のバンダナのコラボレーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/95/a584eed4fc64167726c54b63e6be561b.jpg)
今日の弁当はデラックスですよ。
朝、冷蔵庫の残り物でサッサッサーです。
ごはんは、かつお節を挟んだ、のり弁当です。
おかずは、シャケ・焼明太・ちくわ炒め・牛肉ともやしのスタミナ炒め。
卵焼きパン1丁で、作ったのですが、卵焼きは入らないので朝、食ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/d125e7087e7da194254c647ab8e53f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/c3898e2ed827ff003435af03d5376e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/c9336d1039c605ab0fa928fbb75e4007.jpg)
いつもの鉄橋です。
ちょうど、豊肥本線の熊本人吉への九州横断特急が通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/bd7f0d796889851295548e134840b3fb.jpg)
大分のづぼらやは、大阪と違って弁当屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/99efb5852c60c1b8d3f0eafe079db1ed.jpg)
食堂「きちくるん」です。
大分弁です。標準語だと、きてくれますかです。
今日もゆっくりとした時間を過ごしました。
休みも後一日です。明日は何をしましょうかねぇ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/49ba4dd87ca86643f821896f0e0f750f.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へ](http://local.blogmura.com/oita/img/oita88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_dokushin/img/oyaji_dokushin88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_over50/img/oyaji_over5088_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
京都市内でもらいん屋親父様の金満な自転車(メルセデス・ベントレー)で動画撮影してほしですわ~~
京都駅からまっすぐ烏丸を走りたいです。
○貧親父のメルセデス・ベントレー(12800円)も、申しております。
明日は、親父の好きな愛媛街道で、日本一のアジ・サバの佐賀関まで走ってきます。
しかし、こちらもそうですが、何処の公園も、子どもの姿がありませんね
寂しい限りです
骨転移があるいま、
本当に自分がサイクリングしているようでした、時折聞こえる虫の鳴き声秋の気配まで、運んでくださって。
ほっとしますね。
本当にありがとうございました。
ほんまに言われるとおりです。
今の子供は何処にいるのでしょう?
子供同志で野球とかして遊ばないのですね。
ほんまに寂しいですね。
自分まで、目に涙が浮かびました。
自分も帰ることが出来ない、故郷大津の瀬田川べりを走っているような感覚で、橋の下を通っています。
膳所公園・御殿が浜・唐橋・石山寺・南郷洗関・獅子飛び橋・立木観音・宇治川ライン、すべて思い出です。
近いうちに、うるうるママさんが渚公園を自転車で走れるようになる事を、九州大分よりお祈りいたします。頑張ってくださいね。
琵琶湖のさざなみも素晴しいですが、豊後水道の荒波の音・景色の写真を撮ってきます。
天気が良ければ、四国も見えます。
頑張って行って来ます。楽しみにしてくださいね。出来れば、潮の香りも届けたいですね。
楽しんで来てくださいね。
気をつけていってらっしゃい
子供の頃から海に憧れがあったのでウキウキです。