![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/12015f4748652d315429d44db8d9368d.jpg)
与那国空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/facc0a0004cbd94c99a60814c2bcf6a4.jpg)
荷物を待つ間に島の全体がイメージ出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/687efeff6ba16937f701092665d54d63.jpg)
最西端駐車場前、トイレもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/7ca91ab97e25f0ab6518fcb88ecfe463.jpg)
日本最西端の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/16e9f353aa7452da470fb44bd05ed0d7.jpg)
与那国島の位置情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/bfff49ca66ca22394630ed622c74bfc0.jpg)
与那国島からの各都市への距離
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/2aba31489f4bb7e5baef79413c79101b.jpg)
最西端の碑から見た久部良港と久部良集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/6b09a09955928c06d835b4f608ea5f88.jpg)
南側自衛隊駐屯地前の与那国馬。車が来てもよけない馬、ジワジワソロリソロリ通るしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/4e29bd105e2abba6fb040476c3a478b7.jpg)
与那国馬の説明書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/a9a57ff20c72fed3cf9357277053cc64.jpg)
これ以上馬が移動しないように馬用の「ゲート」テキサスゲートと云うらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/2f7b357b07558e220a5112dbb092939f.jpg)
NHKの大河ドラマ「琉球の風」の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/e6914808fca2a056f88d57d6d562f367.jpg)
比川のわかなそば 豚肉とスープが絶品。翌日も食べに行ったら昨日も来られたねって言われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/0be0432864960110a0fbd44b389dd7c0.jpg)
与那国町の原チャリのナンバープレート。むちゃくちゃ遊び心がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/413c6e893bafedf117afd6ffd8d62dab.jpg)
特撮映画「モスラ」のモデルになった、よなぐにさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/4fe6450b76a35e14d614b3985be218f6.jpg)
与那国馬の海中散歩。乗る人としっぽを掴んで引っ張って貰ってる人。楽しそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/05b1477b557763587b697979c77124cd.jpg)
日本最後の夕日が見られる丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/80517892af6c41810b0ba6f0118098e0.jpg)
最後にPK-沖縄県062森林公園での移動風景。3日間で7MHzを中心に300局、内3.5MHzは50局でした。お相手いただいた局、ありがとうございました。思い出深い4日間でした。