(基本、車本体のバッテリーが優先)これもACCラインでONOFF。30Aと60A仕様があります。写真は30Aタイプ充電中。

SEKIYA製のバッテリーBOX
ポータブル電源バッテリーBOX、配線付き、 12V 出力陸軍端子付 容量表示付 簡単接続12Vシガーソケット USB出力

表示部
充電状況の%と充電電圧or電池温度の切り替えの表示、と電源釦。


エーモン工業社製の30Aリレー。車のACCラインから電源を取り、リグのONOFFをします。ホームセンターで購入。これでVUリグの電源切り忘れが解消。


BOXの中身がこのバッテリー
充放電を繰り返してもOKなサイクルバッテリー密閉型が安心。S31MF 12V100A Made in Korea バッテリーとタイヤは韓国製が意外とVery Good。
車は最悪だけど。


先日那覇市移動でYAESU FT-991AMにて約6時間ON AIRで50%ほど消耗、まだ余力を残している。帰路1時間程走ったら100%に回復していた。
