切ったら泣かすよ

好きになるってムツカシイ

ラグーナとジン

2008年08月17日 | その他

降水確率が微妙だった昨日、ラグーナ蒲郡に行ってきました

集合したのはお昼過ぎで入ったのは午後3時過ぎっていう
相変わらずののんびりタイムで
ラグーナ行くのは3回目で、そんな広い場所でもないコト知ってるし

ラグーナ蒲郡、どんなところかというと・・・
ヨットハーバーにプール&アトラクション&ショッピングモールが
組み合わさった海辺の複合施設で、夏の遊び場って感じの場所です
プールが中心にあって、全施設、水着OKなんで、
水着の人と洋服の人が普通に混ざり合ってる不思議な雰囲気
私は足、怪我してるのでプールはパスでしたが

水着率多くて、写真が撮り難かったので、パンフレットをUPします
ちょと見づらいですが


 メインのプールはこんな感じ 

見た目ほど広くはないです☆


 屋外アトラクション 

ところどころでミストが出てて涼しかった
けど、急カーブで結構、怖かった
そのまま飛んできそうで


 屋内アトラクション 

SEGAとかコナミとかのゲームのブースによくある
ビームでモンスターをやっつけるやつです
好きなのでドコ行ってもあればやります


 屋内アトラクションの結果 

倒したポイントによって、ランクが出ます。
見ての通り、「Fランク」の「BAD」です
好きだけど、下手


 花火イベント1 

20時~こんなことしてます


 花火イベント2 

こんなこともしてます


暑い中、きーちは 飲んでたんですが、
私は飲める物(アルコール類)がないので・・・
水筒でお水を持ってきてたんですが

 ジン-、ジン-、ジン-・・・
 わかったよ

小さく囁きつづけたサブリミナルが功を成し(笑)
花火イベントを蹴飛ばして、早めに名古屋に戻って飲むことに

きーちが久しぶりに行ってみたいと言っていた
酒豪のコの行きつけのお店に寄って来ました

最初にギムレット飲んで、満足~~~
これがプールサイドで飲みたかった・・・無茶だけど
それからはおとなしく3種類ほどジンを飲んでました

ココにきたら必ずお願いするローズの も飲んで
今回はブルー・ローズにしてもらいました





「 オトメのカクテルだから 」 ってきーちには味見させたげませんでした
オンナの秘密なローズなのです

長女と次女

2008年08月16日 | その他

本格的な「お盆の日」というのがいつなのか?
実はよく知らないのですが・・・
電車のダイヤと帰省ラッシュから想像するに、15日あたりが本命なんでしょうか?

そんなお盆な15日は、弟君夫婦+子供が遊びに来てました

冠婚葬祭以外、親戚付き合いがほっとんどない家柄なんですが(田舎なのに)
さすがに、弟君トコは、兄弟だし、親子なんで、ちょこちょこ会ったりします
姪っ子たちともその度に会うんですが・・・
子供、あんま、好きじゃないんで
話し相手とか遊び相手はしないんですが、なんとなく観察はしてます。
子供だと、他人?から見られることにオトナほど抵抗がないみたいなんで

二人とも女の子で年も2つ差くらいなんですが
性格はかなり違ってくるみたいですね~
長女の方が世話焼きで面倒見が良さそうでおっとりしてるけど素直。
次女の方は人見知りで甘えん坊でちょっと狡い。

例えば、犬と遊んでて、長女は怖がって(昔かまれたことがあるらしい)
ちょっと離れたとこから懸命にエサを差し出したりしてるんですが
次女は平気で犬用のぬいぐるみ持ってきて遊んであげたりしてて。

でも

オトナがいなくなったら、さっさとぬいぐるみを片づけて
別段、犬に見向きもしない
小学生低学年で、既に、「犬と仲良く遊ぶ可愛い私」を演出してる

う~ん、これは将来、モテ系の女の子に育ちそうだ
顔も甘えん坊っぽくて可愛らしい感じだし

長女の方は、そんなことは丸っきりお構いなしなんですよね~
すくすく素直に育ってくれることを祈ります
なるべく、妹の割を食わないで生きていけるといいな

同性の兄弟っていないけど、いたら結構、大変そうですね


今日は、これからきーちとラグーナ蒲郡か水族館か映画に行きます
午後から降水確率30%なんでドコ行くか決まってないんですよね
付き合ってた時は着る物にも悩んだけど・・・
今日はバッチリ、ジーンズ+Tシャツ
太い後ろ足、半分丸出しですが・・・気にしない~

お休み初日

2008年08月15日 | 食べ物

お盆休みは引きこもって過ごす予定だったんですが・・・
初日は洞戸に水を取りに行くことになりました

洞戸の周りって、山ばっかで綺麗な河が流れてるんですが
あっちでもこっちでも川遊び&キャンプしてる人々が


うじゃ~っといて


さすが夏休み

・・・おかげで帰りは大渋滞

途中から、大雨&カミナリだったけど、みなさん、大丈夫だったのかな
河の事故って結構、多いんですよね

帰りに洞戸の名産?らしい「蛇うり」を買ってきました
細長~いきゅうりみたいなのがぐにゃぐにゃ~ってしてるの
くるくるしてる箇所もあって、ホント、蛇みたい

売ってたのは夏のアルバイトらしき大学生っぽい兄ちゃんだったんだけど
この人がまた、商売上手というか客商売バッチリなひとで

 これ(蛇うり)、昨日、名古屋から来た人が買ってかれたんですけど
 今日、「京都から人が来るから」ってまた10本、買いに来られて
 あ、これ、鮎の一夜干し!
 何個でも食べてって!

頼んだカキ氷もミルクたっぷりな大サービスだったし
将来は営業か飲食関係に行くのかな

蛇うりは、皮をむかなくてもOKで、炒め物にすると美味しいそうなんで
(栄養価はゴーヤーと同じくらいなんだそうな)
(ひと夏のアルバイトでそんな知識も入手してるトコが凄いよね!)
やっぱり今回も買ってきた鳥の燻製とともに、野菜炒めにする予定です

黒いカクテル

2008年08月14日 | お酒

昨日から全国的にお盆休みだったらしく・・・
朝の も休日ダイヤで焦りまくった水曜日
会社に行っても、総勢10人もいなくて閑散としてて
おかげで仕事は めちゃ はかどりました
人少ないとのびのび仕事できて、い~な~

そんな感じでご機嫌に仕事、終わったお盆前最終日
〆にチーフさんトコに飲みに行くことにしました

ここでも最初はギムレット
それから巨峰の 飲んで
濃厚バニラなバターショッツ 飲んで
Gなジンを飲んで、飲みやすい甘めなウォッカ、飲んでました

巨峰、美味しくて、作ってもらった時間の数分の1の速さでゴクゴク飲んじゃって
爽やかでほんのり甘くて、味も香りもめっちゃ巨峰
この暑いのに、お願いしたバターショッツも、濃ゆい甘さがまた美味しいくて

この日は久しぶりだったし、まだ他のお客さんみえてなかったので
いろんな話をしたんだけど・・・



黒いカクテルってありますか?って話をしてて、
「ブラックレイン」っていうカクテルを教えてもらいました

松田優作の映画が元になってる なんだそうですが
( でも作ったのは外人さん
ナカミのレシピは黒のリキュールとシャンパンで
シャンパン飲めないんで頼めなかったんだけど、
黒のリキュールを試飲させてもらいました





よくよく見たら、熟した赤ワインのような濃い赤で
(店内のライトを明るくしてくれた)
香草系のリキュールなんだけど、そんなにクセはなくて・・・
めっちゃ甘かった ・・・
グラスにとろりと跡がつくくらい、濃厚に甘い
香草系のリキュール、クセが強すぎて(意外と甘くないし)苦手なんだけど
これはきっちり、飲めちゃいました
弱ってる時に飲みたくなるかも

後半は恋愛トークしてて、きーちの話とかも相談してました
チーフさん、話しやすいんだもん

他のお客さんが見えたところで、チェックをお願いして〆
いろいろ話を聞いてもらえて、お休みモードにバッチリ、切り替えができた
楽しい夜でした

マティーニの似合うひと

2008年08月12日 | お酒

昨日の月曜日は・・・なんかハードな一日でした
あ、仕事以外
や、仕事も組み立てがマズイとこが発覚したんで急遽修正とかして
パタパタはしてたんですが・・・まだ期限、先なんで

前回、キャンセルした健康診断に行くため、特急で仕事にキリをつけて
午後3時にセンターに入って
毎度、変わらない診断をするんだけど・・・
ハマったのが胃の検査
バリウム・・・苦手なんですよね
頑張ってもいつも半分くらいしか飲めず、今回もそうだったんですが・・・
途中で炭酸ガスが足りなくなっため
(炭酸もこっそり半分くらい誤魔化してました。苦手なんだもん。)

  お水で炭酸飲むと薄まっちゃうから
  あ、まだバリウム残ってますよね
  それで飲んでください。はい!
   マジっすか
  飲む!

・・・二回も飲むハメになりました
・・・二回飲んでもバリウムは1/3ほど残しちゃいましたが

そんな感じで、ぐるぐる台の上で回されて、
朝からなにも食べてないのと重なって、すっかり気分悪くなって
 午後3時からだから、朝・昼と食べれない

ぐったりしてたんですが・・・

行きましたよ  飲みに

ヴィクトリアン・ヴァットのカスク、入荷したってお知らせもらって
興味シンシンだったから

さすがに朝から食べてないので、ちょっとで帰ろうと思って早めに入って
ギムレット飲んで、カスク頂いて、ジンベースのカクテル作ってもらって、
ジュエルをハーフでもらって、タマ型のテキーラを頂いたら・・・

22時だった

あれ?


ヴィクトリアン・ヴァットのカスクは59度のジンで
最初、ストレート、すぐにロックスタイルに変えてもらったんだけど
まったりした甘みの後にキョーレツなナニカが
そして最後は、苦味と高い度数のクラクラ感が残る、
とってもツワモノなお酒でした
最近、甘くて優しいお酒ばかり飲んでる私にはとても手に負えない

 ふ、ふゆにまた飲ませて下さい・・・あれば

そんなことを言って、ほとんど引き取ってもらっちゃいました
少なくとも、この季節には、飲めない
とても重厚というか・・・ちゃんとしてるし、キワモノではないんだけど・・・

重い
あっちを向いてもこっちを向いても、いろんな方向に、強い
香りは優しいのに

ジンベースのカクテルはブルートレインという名前で、
ほんのりブルーなグラスに入れてくれたそれは、とても爽やか
酸味も甘みも出すぎず隠れず

こんな女性とオツキアイしたら冷たい腕の中で天国までいっちゃいそう
・・・なんてことを考えました
(なぜか男性目線)

この日は、お隣にカッコイイ女性がみえて
マティーニがお好きで、この日も2杯、マティーニだけを飲まれてました
私、マティーニの似合う人って、男性・女性問わず、大好きなんですよね
特に女性で似合う人って少ないから、なんだかとても嬉しくて
男性でピンク・ジンがさらりと似合う人も好き
それこそ、稀だけど

最初、マスターとその方とお話をされてたんだけど、
マスターがさり気に話を振ってくれて、一緒にお喋りすることに
静かなトーンで話される方で、でも受身で物静か、ではなくて、
ちゃんと主義と主張を持っている
相手の意見を否定せずに自分の意見も上手に言える方

カッコイイなぁ

「マティーニが似合う女性」には一生なれそうにないもんなぁ

マティーニに似合う、強くてキリッとしたジン、苦手、というのもあるけど・・・
もっとキリッとした強い生き方しないと似合わないような気がする
なんてことをしみじみ思った夜でした

や、楽しかったですよ  モチロンね