goo blog サービス終了のお知らせ 

おかめ、いきまーす

自分の記録。

尾籠な話

2014年07月21日 | 介護
母が夢を見た。

母の母、私のお婆ちゃんが下駄を履いてやって来て

お迎えに来たよ、と言ったらしい。

下駄の音がした、何故かシュシュシュと音がした、と言うから

お迎えなら音はしないよ、この前お墓参りに行ったからお礼を

言いに来たんだよ、と返した。

同じ頃、何故か私も母の夢を見た。

床を濡らしてしまった母の後始末をペーパーでしている夢。

あーと思って起きた後、ホームにいたんだったと思い返した。


お相撲が好きな母に、ぴちぴちのお相撲さんのお尻を見てたら

きっと元気でるよ、と言ったら

そんな目で相撲を見たことないわーと笑っていた。

尾籠な話でした。

2014年07月20日 | 日記
激しい雷と豪雨。

夏の夕立が来るようになると梅雨はあけるはず。

庭の水遣りもしていなかったからほっとする。

今日は夫と旅行社に行って墓参のための宿を予約して来た。

町をぶらぶら歩きながらわき上がる雲と雨雲を横目に見て。

家族で夏の墓参に行ったり、子供と行ったりしていたが

夫と二人で墓参に行くのは今年ひょっとしたら初めてかもしれない。

子供達も予定がそれぞれあり、子育て終了したんだなあ、と思う。

そして、残りの人生夫と二人三脚なんだなあとも。

いやいや、私がおんぶしてゴールする障害物競争かも。

ご先祖様、この頼りない夫に雷を落としてくださいな。

ゴーヤ

2014年07月19日 | 介護
ご近所さんがゴーヤをくれた。

去年迄は実家の庭でも作っていたが今年は作っていない

父が水遣りに気を配っていたから出来たことだった。

兄は庭のこと迄しないし、あっという間に又雑草が生えてきた。

去年の暑さで母がホームに入ることになって

もうすぐ一年になる。

母には良かった事もある。

先日は外出で都内に連れて行ってもらったし、

ネイルのイベントもあったらしい。

お風呂も機械浴になって、きれいにしてもらえる。

贅沢で幸せな事と思う反面、兄達が同居するのはそんなに無理だったのかなと悩む。

今日は父と母と息子と私の四人で実家でひと時過ごした。

笑い声が響いて、家もなんだか嬉しそう。

猫も嬉しそう。

父が息子に、ホームも慣れて来たよ、と照れ臭そうに言っていた。

ファンタジー

2014年07月18日 | 日記
上橋菜穂子さんのインタビューを見た。

ニュースでは知っていたのだけど、アンデルセン賞のこと。

まだ読んだことはない。

文化人類学を学ぶ事とファンタジーを書く事と

共通点があるのだろう。

ゲド戦記のグウィンさんのお父様も文化人類学者さんだったような。

上橋さんの守り人シリーズ、読んでみたいな。






文字で見る血筋

2014年07月17日 | 介護
父の従兄弟の息子さん、これってハトコ?、が

ホームに訪問に来てくださった。

昔の謄本の写を持って来られて、見方を教えて欲しいと

聞いて来たらしい。

残して行った謄本の写を母が興味深そうに見る。

父の親戚や父の祖父の名前を初めて知る。

そして意外に思ったのが、養子縁組の多いこと。

昔は養子縁組や、再婚などが多かったようだ。

寿命が短かったり、家督を継ぐための子供が必要なのに

授からなかったりと、今と違って不妊治療などないご時世だから

養子縁組のハードルが低かったのだろう。

血脈、遺伝子の繋がりの不思議さを役所の書類で知る。

手書きで判読が難しいのもまた良い。

今の書類はみんなパソコンのデータになっているから面白みに欠けるよね。