おかめ、いきまーす

自分の記録。

ひとりでお出かけ

2014年10月19日 | 心とからだ
日曜日の朝。

家族で神戸屋レストランのモーニング。

その後、以前から予定していた講演会にお出かけ。

電車に乗るのは久し振り。

出かけている間に家事分担してもらって

娘はお庭の水やり、夫は洗い物、息子は洗濯干しをしてくれた。

長い時間座っているのは草臥れたけど

有意義な時間だった。

これから夫が入れてくれたお風呂に入ろうっと。

手紙

2014年10月18日 | 介護
母が大学の聴講生になって、論文を書いていたことがある。

その時の指導教授は母より少し年下だった。

先日手紙が届いていて、教授さんが亡くなったと書いてあった。

父と相談して、手紙は母に知らせないことにした。

今日、人伝に、昔父の部下だった人が若くして亡くなったと聞いた。

葬儀も終わってしまっていて、やはり父には知らせないことにした。


今日、母と実家に行って猫を愛で、帰り際に母が

「毎回、今日で最後かなあと思うよ。」と言った。

さらっと又次も来るよと応えた。

そして、それを知りたくないのは自分。

構造主義がつなぐ

2014年10月17日 | 心とからだ
かたい題名になっちゃったなあー。

カラムーチョのCMやホンマでっかTVで最近お顔をよく拝見する池田先生。

健康第一は間違っている、の新著が好評の名郷先生。

お二人のトークショーを聞きに行った。

構造主義をベースの生物学と医学の著書を世に出されているお二人。

対談はねーそりゃー面白かったですよ。

うんうん。

そして池田先生、お酒飲まなくなったら死ぬとか、飲み過ぎ。

名郷先生、往診で「困った事はありませんか?」

高齢の患者「生きてる事ですかねえ。」って。

落語か。

うちのじーちゃんも言ってるけど…。

対談中、司会の編集のお姉様の眼差しがとてもするどく、

ほら、本のことにうまく持って行きなさいビームを出されていて

何故だか母系社会で男のコ二人がうまいこところがされて楽しんでるイメージが…。

レヴィストロース以前に戻っちゃうけど、単に絵面としてね…。


しゃむいじょ

2014年10月15日 | 日記
雨が降って寒いではないではないですか。

仕事中ブルブルしてきて缶コーヒーを膝で挟んで暖をとりました。

文句無しに鍋物希望で、夕食はしゃぶしゃぶにしました。

子供達とまず食べて、夫の夕食は深夜になってからまだまだこれから。

体に悪いけど、しょうがないです。

寒くていい事は、猫が寄り添って寝てくれること。

夜中に猫を撫でながら寝ると本当に幸せ。

くるねこさんみたいに普段は猫間商事社員だから

たっぷり報酬をいただきます。

猫のゴロゴロがあると最高の安眠。


再開

2014年10月14日 | 日記
仕事久し振りに再開。

疲れるので短めに。

台風一過で青空が眩しい。

空はこんなに青かったんだ。

仕事は何種類か組み合わせて、親に何かあっても

フレキシブルに動けるように組み合わせてある。

自分の体調に合わせて調整も出来るからありがたい。

社会保険もかけさせてもらっているから、手取りは厳しいけど

来春からは学費もないし、気が楽になる。

統合失調症の娘も、来年は障害年金を申請してみるそうだ。

嵐の晩もあれば、爽やかな午後もある。