紅葉とカワセミ 2017-11-26 13:39:58 | 花 赤や黄色の美しい葉が見られる時期になりました。 東京にも人気のスポットがたくさんあります。 今回は、町田市にある、薬師池公園。 池の水面に紅葉が映えて美しい。 キンクロハジロのようです。おや! カワセミちゃん。女の子のようです。 ナイスショット‼と思いましたが、枝が~。 ピントあってませんが、紅葉とのコラボ。モミカワ。 今週末は、福岡。来週は、新宿でライブ。練習不足は否めません。 早いものでもう師走。お体には気を付けてお過ごし下さい。 。 « サザンカ サザンカ 咲いて... | トップ | 師走 »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 薬師池公園 (attsu1) 2017-11-26 21:04:08 こんばんは^^ 薬師池公園、年に何回か、行きます。 柔らかい紅葉の景色が綺麗ですねぇ~ キンクロハジロも来てるんですね。 見に行きたくなりました。 返信する 紅葉が散る前に (mamasan) 2017-11-26 22:43:37 attsu1さん、こんばんは。薬師池公園、ぜひ、紅葉が散る前ににお出かけ下さい。カワセミと、モミジのコラボ、なかなか楽しませてくれますよ。ちょうどいい位置に、モミジの枝があり、カワセミが行ったり来たりするのを見るだけでも癒やされますし、鳥撮影の大筒でなくても、カメラにおさめる事ができます。エナガや、シジュウカラ、ウグイス、メジロ、カイツブリ、野鳥観察も、観察できました。 返信する mamasanさん、こんばんは! (プリティ・カフェ・チューリップ) 2017-11-27 00:26:48 紅葉も素敵ですが、mamasanさんのナイスショットの連続!素敵ですね~!(*´ω`*)町田市には昔友人が住んでいた事があるので、薬師池公園には1回行った事があります。小田急の玉川学園前から友人宅は結構歩きましたが、ここも結構歩いた記憶です。秋の公園、素敵な場所、太鼓橋だったでしょうか?野鳥もいっぱい居るのですね。若かった頃はあまり野鳥に興味なかったので今思うと残念です。(^.^; 返信する 薬師池公園 (mamasan) 2017-11-27 11:26:30 プリティ・カフェ・チューリップさん、こんにちは。私も、玉川学園に3年間住んでいました。子供たちが小学校時代ということもあり、薬師池公園へは、ザリガニ釣りに行ってました。太鼓橋からの眺めは、印象的ですよね。カワセミとモミジという思いがけないコラボに、童心に帰って撮影していました。 返信する mamasanさん、こんばんは・・・ (Minam) 2017-11-28 00:23:24 この近辺でも今が紅葉の見頃ですね。ソフトで淡い背景に被写体を浮かび上がらす撮り方。段々自分なりの方向が見えたようですね。週末は福岡、来週は新宿でライブとはお忙しいですね。 週後半からは寒くなりそうです、お体に気を付けてください。 返信する こんにちは。 (mamasan) 2017-11-28 17:15:10 Minamさん、こんにちは。落ち着きのない、毎日を送っております。記憶力が落ちて、新しい事がなかなか頭に入ってきません。息子位の先生に、鍛えられています。若い時にもっと、勉強をしておけばと、思うこと・・・。泣年が明ければ、セツブンソウ!また、花の季節がやってきます。また、お付き合いくださいね。 返信する 美しい紅葉、美しいお写真ですね。 (ジョー) 2017-11-29 09:46:47 mamasan、こんにちは。大変ご無沙汰しております。ステキな紅葉ですね。mamasanならではの柔らかく優しい、美しいお写真、久しぶりに拝見させて頂き、あらためて感動しました。それにカワセミはなかなか撮れないんですよね。これも貴重なお写真ですね。9月初頭に投稿して以来、3ヶ月ぶりにブログを更新しました(^-^;その節はコメントを頂きましたのに、その後ブログから遠のいてしまいまして...申し訳ございません。私事で恐縮ですが、実は父が先月他界しました。父は5月から入院しまして、6月の手術の際に余命宣告を受けました。弟妹と交代で毎日付き添いをしていたこともあり、8月にみん花も早退して父の介護を中心に生活してました。それ以降は花の撮影もブログを見ることもなく、9月はほとんど病院にカンヅメ状態でした。葬儀後も諸々の手続き始め、次から次へとやることが押し寄せてきて...今月21日の四十九日法要を終え、やっと少し落ち着いてきましたのでブログを更新しました。まだまだバタバタしておりますが、ブログもボチボチ投稿していこうと思っております。今後とも宜しくお願い致します。 返信する お悔やみ申し上げます。 (mamasan) 2017-11-29 15:10:26 ジョーさん、このたびは、お父様のこと、お悔やみ申し上げます。いろいろと大変だったことでしょう。お母様に続いてで、淋しいことと思いますが、きっとあちらでお二人仲良くしていらっしゃると思いますよ。私も、父を送って30年になります。母が病気になってから、外出ができなくなり、花の好きな母のために、花の撮影を始めました。カメラとは縁の無い生活をしていましたので、とにかく一生懸命撮影していました。母を送ってからは、花の撮影は終わりにしようかと、迷いましたが、今は自分のために、撮影しています。花には癒しの力がありますね。ジョーさんも、花にたくさん癒やされて下さい。お疲れがでる時期です。くれぐれもご自愛下さいね。 返信する ご返信、ありがとうございます。 (ジョー) 2017-11-30 03:18:39 mamasanも、お母様のために花の撮影を...実はボクも、昨年母が亡くなり、花が大好きだった母を想い自宅の花の世話をし始めました。全くの素人でしたので、ほとんど花の名前がわからず、「みん花」へ投稿し花の名前をお尋ねしたのがきっかけです。勿論、カメラも触ったことすらなく...振り返るとそんなたった一年の間に、花と写真に魅了されました。花に癒される...今まで五十四年の人生で味わったことない感動も覚えました。心温まるお言葉を頂戴し、心から感謝申し上げます。無理せずぼちぼちと...ブログも再開していきますので、今後とも宜しくお願い致します。 返信する プレゼント (mamasan) 2017-11-30 10:13:06 ジョーさん、こんにちは。花に癒やされてほしいというのは、母親の最後のプレゼントだったのでしょうね。改めて、母の深い愛情に感謝です。 返信する ロゼワインが並んで・・・ (くるん) 2017-12-01 20:26:59 mamasanさん こんばんは~。お久しぶりです。辛いことも楽しいこともめいっぱいの11月でした。今日はぽっかり空いた一日でお散歩に寄らせて頂きました。もう12月なんですよね。再来年は10連休なんてテレビで報道してましたね。mamasanさんのほろよい気分のロゼワインがとても心地よい(飲めないので想像してます)写真です。新宿のドコモの電波塔からmamasanさんの声が響いてきたら楽しいだろうなって・・・(^^) 返信する 師走 (mamasan) 2017-12-01 23:21:55 くるんちゃん、こんばんは。遊びに来てくれてありがとう。11月は、慌ただしくて、あっという間でしたが、気温差が激しく、体調イマイチでした。くるんちゃんも、大変だったのでしょうね。お散歩する気分になって、本当に嬉しいです。今年は、紅葉がどこも綺麗で、訪ねたい場所がたくさんあるのですが、ライブの練習と、アドリブの勉強に、時間をとられています。音楽のプレゼントで、お見舞いしたいのだけど、ブログに貼り付ける方法がわからないので、ここに記します。ヨーヨーマの、ニューシネマパラダイスを、お薦めします。美しい曲と、美味しいものたくさん食べて、師走を乗り切って下さいね。。明日から、博多です。何か面白いお土産があったらいいなあ~。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
薬師池公園、年に何回か、行きます。
柔らかい紅葉の景色が綺麗ですねぇ~
キンクロハジロも来てるんですね。
見に行きたくなりました。
薬師池公園、ぜひ、紅葉が散る前ににお出かけ下さい。
カワセミと、モミジのコラボ、なかなか楽しませてくれますよ。
ちょうどいい位置に、モミジの枝があり、カワセミが行ったり来たりするのを見るだけでも癒やされますし、鳥撮影の大筒でなくても、カメラにおさめる事ができます。
エナガや、シジュウカラ、ウグイス、メジロ、カイツブリ、野鳥観察も、観察できました。
町田市には昔友人が住んでいた事があるので、薬師池公園には1回行った事があります。
小田急の玉川学園前から友人宅は結構歩きましたが、ここも結構歩いた記憶です。
秋の公園、素敵な場所、太鼓橋だったでしょうか?野鳥もいっぱい居るのですね。若かった頃はあまり野鳥に興味なかったので今思うと残念です。(^.^;
私も、玉川学園に3年間住んでいました。
子供たちが小学校時代ということもあり、薬師池公園へは、ザリガニ釣りに行ってました。
太鼓橋からの眺めは、印象的ですよね。
カワセミとモミジという思いがけないコラボに、
童心に帰って撮影していました。
ソフトで淡い背景に被写体を浮かび上がらす撮り方。
段々自分なりの方向が見えたようですね。
週末は福岡、来週は新宿でライブとはお忙しいですね。
週後半からは寒くなりそうです、お体に気を付けてください。
落ち着きのない、毎日を送っております。
記憶力が落ちて、新しい事がなかなか頭に入ってきません。
息子位の先生に、鍛えられています。
若い時にもっと、勉強をしておけばと、思うこと・・・。泣
年が明ければ、セツブンソウ!また、花の季節がやってきます。
また、お付き合いくださいね。
ステキな紅葉ですね。mamasanならではの柔らかく優しい、美しいお写真、久しぶりに拝見させて頂き、あらためて感動しました。
それにカワセミはなかなか撮れないんですよね。これも貴重なお写真ですね。
9月初頭に投稿して以来、3ヶ月ぶりにブログを更新しました(^-^;
その節はコメントを頂きましたのに、その後ブログから遠のいてしまいまして...申し訳ございません。
私事で恐縮ですが、実は父が先月他界しました。
父は5月から入院しまして、6月の手術の際に余命宣告を受けました。
弟妹と交代で毎日付き添いをしていたこともあり、8月にみん花も早退して父の介護を中心に生活してました。
それ以降は花の撮影もブログを見ることもなく、9月はほとんど病院にカンヅメ状態でした。
葬儀後も諸々の手続き始め、次から次へとやることが押し寄せてきて...
今月21日の四十九日法要を終え、やっと少し落ち着いてきましたのでブログを更新しました。
まだまだバタバタしておりますが、ブログもボチボチ投稿していこうと思っております。
今後とも宜しくお願い致します。
いろいろと大変だったことでしょう。
お母様に続いてで、淋しいことと思いますが、きっとあちらでお二人仲良くしていらっしゃると思いますよ。
私も、父を送って30年になります。
母が病気になってから、外出ができなくなり、花の好きな母のために、花の撮影を始めました。
カメラとは縁の無い生活をしていましたので、とにかく一生懸命撮影していました。
母を送ってからは、花の撮影は終わりにしようかと、迷いましたが、今は自分のために、撮影しています。
花には癒しの力がありますね。
ジョーさんも、花にたくさん癒やされて下さい。
お疲れがでる時期です。くれぐれもご自愛下さいね。
実はボクも、昨年母が亡くなり、花が大好きだった母を想い自宅の花の世話をし始めました。
全くの素人でしたので、ほとんど花の名前がわからず、「みん花」へ投稿し花の名前をお尋ねしたのがきっかけです。
勿論、カメラも触ったことすらなく...振り返るとそんなたった一年の間に、花と写真に魅了されました。
花に癒される...今まで五十四年の人生で味わったことない感動も覚えました。
心温まるお言葉を頂戴し、心から感謝申し上げます。
無理せずぼちぼちと...ブログも再開していきますので、今後とも宜しくお願い致します。
花に癒やされてほしいというのは、母親の最後のプレゼントだったのでしょうね。
改めて、母の深い愛情に感謝です。