サッカーワールドカップ、思わぬ展開で盛り上がってきましたね。
次の試合も、半端なく頑張ってほしいと、思います。

イワガラミ。(相手選手に絡みながら這い上り高みを目指してということで、トップに持ってきました。)
本日のおすすめの一枚。

大島ミドリバナ。(伊豆大島で発見されました。装飾花の萼片は緑色で、咲き進むと中心が白色、さらに青色の筋状が入る、とても複雑な色合い。)
おすすめのもう二枚。

万華鏡(セイヨウアジサイ。名前のとうり万華鏡を覗いた時ののような華やかさです。)
これも、特別。(個人的好み)


雨に唄えば(今年は時期を逃しましたので、昨年の写真を添付)

モモイロヤマアジサイ。

紅月。

紫紅梅。

土佐涼風。

伊豆の華

ウズアジサイ(つまみ細工のような丸い形。江戸時代から親しまれています。ブルーはおたふく、ピンクはおかめと呼ばれていたようです。)



杏仁豆腐にゼリーを載せて、アジサイをイメージした冷菓。
まだまだ、アジサイの種類はありますが、今回はここまでです。見ていただいてありがとうございます。
お庭、ベランダに欲しいアジサイがあったでしょうか。
第2弾、待ってました!
トップがイワガラミ、これは本当に私が知ってるイワガラミ?!
美しすぎる姿に感動です。
それと、雨に唄えば、覚えてます(*^▽^*)
どの紫陽花も一味もふた味も違って、うっとりです〜
でも最後の紫陽花のデザート、杏仁豆腐にゼリーとは。
一体どうやったらこんなアイデアが@@
いつでもお商売できますね〜
サッカーは、ほんと興奮しました、
数回前の代表は、明らかに世界とは、レベルの差を
感じましたが、先日の試合は、一人多いとは言え、
強敵と互角に戦っていましたよね。
また綺麗なアジサイばかり、
おすすめの大島ミドリバナ、個性的な中に、綺麗さがありますね。アジサイの中の女優みたいです。
そして、涼しげなデザート、美味しそ~^^
昨日は,Minamさんと、町田の薬師池公園、高蔵寺に出かけました。
どちらも、花も木もたくさんある場所なのですが、
いつの間にか、木を見ることが多くなり、
以前より、名前や、特徴がわかるようになっているのに、驚きました。
また、初めて見る木も、名札を見ると、聞き覚えがあるものが多く、
これは一重に、なつみかんさんの、投稿のおかげだと思いました。
いつか、本当にご一緒したいですね。
アジサイも、種類が増えて、あれこれ欲しくなるものばかりですが、
頂いた、テマリテマリの苗をさっそく枯らしてしまいました。
しいちゃんや、さざんかさんを見習いたい所です。
デザート、父の日に遊びに来た子供たちに作っておいたのですが、
主人の作るカクテルにほうが人気があり、冷蔵庫の中で、冷え切っていました。(泣)
高蔵寺、レンゲショウマのつぼみがたくさんついていました。
薬師池公園は、カイツブリの親子が見られました。
おすすめの、アジサイ、見ていただいて嬉しいです。
それぞれ、特徴があり、この時期、さわやかに演出してくれる、アジサイは、花の時期が少し長いので、
ついつい欲しくなってしまいます。
日曜日のサッカーも楽しみですね。
こちらも、ユニフォーム着て応援したいので、15番欲しくなります。
これから、ひんやりスイーツがおいしくなりますね。
オオシマミドリバナ、色は緑と紫ですが梅雨を見事に彩る演出性があり、風格も。
でも、しっかりとカメラの腕も上げて来ています。
紫陽花の創作菓はいつもながら見事です。
アジサイ最近特に人気なのでしょうかホント種類が多くて
いろんな色形、この時期になるともっと欲しくなってしまうお花です。
お店ではなるべく見ないように(笑)
mamasanの幻想的なお写真で楽しませていただくのが一番ですね。
これも、特別。(個人的好み)ってあったブルーのお花に私も惹かれました。
最後の冷菓は、外せません。
食べたい~。
先日は、ありがとうございました。
カメラの腕のほうは,どうなんでしょう。
まだまだ、偶然に頼っています。
構図の切り取り方など、全体をうまくつかめるようになりたいのですが。時間がかかりそうです。
どれも個性的なアジサイを載せましたが、この時期、道路や、山道で見るアジサイは、本当に癒されます。
お菓子は、やはり、作るのが楽しくて、ついつい、作りすぎてしまうようです。
雨に唄えばのアジサイ、素敵でしょう。
お気に入りなんです。花も名前も本当に素敵で、
きっと一目ぼれしてしまいます。
挿し木で、増えるからと、苗をいただいたのですが、
もう、枯らしてしまいました。
土佐涼風あたりも、しいちゃんのお庭に、似合いそうな感じがします。
今日あたり、しいちゃんも、水無月食べてみたくなるころかも知れません。
本場の水無月を食べてみたいです。
後編もモチロン拝見してましたが...コメント遅くなりましてスミマセン...
今回もまた美しいお写真...
いや、美しいを通り越して、もう幻想的というか、はたまた神秘的というか...
もうボクの知ってる紫陽花の感覚が...何処かへぶっ飛んでしまいました(^-^;
>>お庭に欲しいアジサイがあったでしょうか??
ありましたよ!万華鏡...美しいですね。欲しいっ!
ああっ!しいちゃんじゃないけど「キリナキヤマイ」が出てきてしまう....(^▽^;)
P.S. 「枯れんちゃん」...大爆笑でした!上手過ぎます!
天気も変わり易くなったようですね。
高蔵寺の池にあった紫の水草は”ポンテデリア・コルダータ”ではないかと思います。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-790/target_tab-2