「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋

HN「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」の趣味を語る部屋。守備範囲はテツ、ミリ、ヲタ、アニメ、同人誌、写真等濃い

パソコンのセキュリティー

2006-06-14 21:31:53 | Weblog
先月の末から、セカンドマシンのウィルスセキュリティー(ソースネクスト製)のシステム防御が有効にならないと言う不具合を抱えて、悩んでいました。
で、色々と調べたり相談した結果、不具合を起こしそうな怪しいプログラムをいったん削除し、ウィルスセキュリティーを再インストしてみたりしていたのですが、なかなか上手く行かないで困っていたのですよ。
真っ先に削除したのは、一般的には干渉しないと言われているアンチスパイソフトウェア2種類。それから、不具合を起こした直前に入れたDVD編集系のフリーソフト3種類。そしてゲームが1本。
それで、ウィルスセキュリティーのほかの機能は全く影響がなかったのでそのまま諦めて使うべくいったん削除していたアンチスパイソフトウェアを新規に入れなおしてみたのです。入れたのはこの2本。
AD-awaerと、SPY-BOTです。
特に、SPY-BOTを入れてサーチアンドデストロイ(スパイウェアの検索・削除)を欠けてみたところ、ウィルスセキュリティーではガードし切れなかったスパイウェアがいくつか入っていたのでそれをSPY-BOTで処理してみてから、ウィルスセキュリティーを立ち上げて手動でシステム防御を有効にしてみたところ、なんと元通りに有効になるではないですか?それまでは。シグナルは有効になるものの『それはフェイクで実はシステム防御出来ません』などという恐ろしげなメッセージが出ていたのですが、実にあっさりと治ってしまいました。
どうやら、セキュリティー系のプログラムに悪さを仕掛ける奴に感染していたようです。それが、SPY-BOTを削除して再インストして所為で上手く削除できたのでセキュリティーもちゃんと作動するようになったようです。道理でここ最近、海外からのスパムが多いと思ったですよ。

ちなみに、スパイソフトって何って思った方は『OSARU House』の中の「セキュリティー」のページを、また、スパイウィルスへの具体的対抗策は?って方は『アダルトサイト被害対策の部屋』が非常に解りやすいのでネット初心者向けでお勧めですよ。
なんかパソコンの動きが怪しいと言う方は、ぜひ一度サイトを除いてみてはいかがでしょうか?

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ZEISS)
2006-06-14 22:46:19
この二つのソフトは私も使っていました。

フリーなのに強力無比で、大体のものはこれで除去できました。

Microsoft謹製のWindows Difenderを入れてからは、干渉を防ぐためにもアンインストールを

しましたが・・・



スパイウエアはいつ侵入するかはわかりません。

先の二つも侵入を食い止める術は持っていません。

一番いいのは常駐タイプのものでしょうね。



でも、アンチウィルスソフトが正常に戻ってよかったですね。

これが効いていないと恐ろしくてネットの世界を徘徊できませんから。
返信する

コメントを投稿