じんべえ時悠帖Ⅱ

渡良瀬渓谷鉄道

 2010年10月、足尾銅山見学からの帰りは渡良瀬渓谷鉄道を
経由、大間々駅に回ったチャーターバスで都内へのルート。
 間藤駅と通洞駅間の足尾駅から「わたらせ渓谷号」に乗る。
予約しておいた天蓋車両の団体席である。
 眼下の渡良瀬川はまさに清流。鉱毒が垂れ流されていた頃は、
きっと真っ茶色だったのだろう。
 
 
 

 渓谷美を味わい沢入(ソウリ)駅の先で一瞬だけ草木湖を眺めた
後は長いトンネルに入る。すると、何と天井に天の川模した
イルミネーションが点灯。
 一同から「おー!」という声が挙がる。真っ青に染まった
顔は、まるで子供の用に輝く笑顔であるが、そこはカット。

 この沿線、沢入(そうり)、神戸(ごうど)など珍しい駅名
が多い。
 余談になるが、何年か後で信州松代町(長野市)を観光した
折、地元のガイドさんの自己紹介「神戸といいますが何と読む
でしょう?」の問いに真っ先に手を挙げた。
 ゴウドで正解。チコちゃんなら「ちぇ、つまんねえ奴だな」
と言うことであろう。
 この神戸駅、ホームの先に露天風呂があるようだ。



 渡良瀬川の終点の桐生まで乗らずに手前の大間々駅に降りる。足尾から
チャーターバスが着くまで大間々の街中を散策。
 酒や醤油など醸造が盛んな街である。もちろん地酒とレアな
醤油を土産にする。
 秋の観光シーズンの休日、運転手さんの機転で高速道を避け、
平道を通って大正解。予定より早めに池袋に帰着、解散となる。


 同郷の信州人、元林野庁長官の秋山智英氏の著書である
「森よ、よみがえれ」から始まった足尾銅山シリーズ。古い
見学記に繋がって6回にもなったが、これで終わり。

 今日は久々の中山道ウォークに出かける。よって異例の早朝
アップ。いつもなら日の出散歩に出ている時間である。
 今日は何故か行間が詰まった。冒頭の文を「メモ帳」から
コピーしたからかも知れない。

 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
ワイコマさん
すいません、言葉足らずでした。
伊能忠敬ウォーク、今年は塩尻以外パスしています。
今日は九月末と言うのにまだ暑かったです。
日陰で体を冷やしながらゆっくり歩いて来ました。
それでも二三度フラフラしました。
寒さもダメ、厚さもダメ、歳です。
ykoma1949
追伸、失礼しました。
中山道ウォーク・・つい伊能忠敬のウォ-
キングと勘違いしてしまいました。
日本橋から大宮までの続きでしたね(*^^*)
期待してます お疲れさまでした。
ykoma1949
足尾銅山の 森よ、よみがえれ のシリーズ
大変参考に成りました。なぜかこの足尾銅山
については 殆ど知識がなく最初から大変
勉強になり、最後はDE10で締めくくって頂き
嬉しくて舞い上がっております。
今日は信州でか??塩尻で乗り換えて中山道
ウォーク・・ 予定では9月19日の予定が
変更になったわけでしょうか??
紅葉にはちょっと早いが・・途中キノコでも??
無理でしょうね、気をつけてお出かけ下さい
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る