じんべえ時悠帖Ⅱ

ジャパン・ミラクルの要因

 1.マスクをする習慣

 2.握手やハグでないお辞儀の挨拶

 3.家の中では靴を脱ぐ

 4.高い衛生意識

 この四つが、海外から「ジャパン・ミラクル」と呼ばれる

日本のコロナ感染者の少なさの要因とされる。

 確かにコロナ以前から家にはマスクの大箱があった。私も

この冬は寝るときに乾燥対策でマスクをした。奥方はお遣い

で化粧を省略できるとコロナに感謝?

 2.と3.は日本の習慣だが、4.高い衛生意識はどうか。

何かで読んだが、手洗い時に手の甲まで洗う習慣のある国

(民族)は多くないという。

 また、安心して飲める水道を持つ国は世界でも十数か国に

過ぎないと言う。もうじき世界の感染者が一千万を超す。

いや、既にその数倍が感染しているかもしれない。

 

 「越県」自粛が解かれた途端に観光地が混み出している。

しかし、状況はさして変わっていないと思うのだが・・・。

 それでも勇気を出して、埼玉から群馬に越県して中山道

ウォークの上州編を再開するか。梅雨と真夏を避けた秋口

の方が安全か。

 

 三郷市の南端、都立水元公園と向かい合った三郷公園

をもう少し紹介しよう。南北900m、東西200mの細長い

公園に一周約2キロのアンツーカーが伸びる。

水元公園の食事処、手打ち蕎麦が美味い

広いバーべキュー場はコロナで休止中

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
えめらるど様
出身会社での話。
田舎の研究所から東京の本社に転勤になった若手社員。
防毒マスクをつけて通勤していました。
そのうち辞めたとか、また転勤したとか・・・。
jinbei1947
国土のほとんどが山地、森林と言う日本ゆえ水源は豊富。
きれいな水は当たり前という生活。
しかし、その水源である山や森には無頓着。
中国マネーが日本の水源である山を買い漁ったというのは
ほんの少し前でした。
えめ
和の文化は衰退し、人々は皆握手をするようになった。私は絶対に握手をしない。握手を求めて近づく人には、「ここは日本です。一間(180センチ)の距離を置いて立ち、丁寧さに応じて角度を変えてお辞儀をします」と教えてあげることにしている。マスクのお陰で化粧をしないで済むのは、奥様と同感である。家庭内で靴を脱ぐのも良い風習だ。手洗いは母が神経質で、子供の頃汽車の旅をする時にはクリームの空き瓶にアルコール綿を詰めて持ち歩いたので、一寸行き過ぎな程である。
ykoma1949
この国の特性として、水が豊富だということ
流れる水がいつも豊富に街の中を流れている
私の幼い頃、洗濯も野菜の泥落としや水洗いも
みんな同じ川でしていたような・・飲水だけは
近くの本家の井戸まで汲みに行っていたが・・
時代は変わっても水量は変わりません。
手を洗う気楽に手を洗う、昔インドネシアの
研修生が水道の水で洗車しているのをみて
驚いていたのが忘れられない。
自然環境は、地震や風水害は怖いが水だけには
恵まれた国に感謝せねば・・と感じます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る