猛暑をやり過ごし2か月半ぶりに成田街道ウォークを再開。
3日(回)目は12キロ(四里)と成田街道で一番宿間が長い
船橋宿から大和田宿。例によってのんびりと紹介していこう。
武蔵野線の三番電車に乗るべく三郷駅のホームに上がると、
ちょうど江戸川越しに日が昇る。今日は晴れの予報。
船橋から京成本線で一駅、大神宮下から100メートルで船橋
大神宮の一之鳥居である。正式名は「意富比(オウヒ)神社」で、
日本武尊が東征の折、東国平定の成就を祈願したのが始まり。
長い境内を進むと「日本一小さい大神宮」の社殿に着く。
戊辰戦争で木更津に陣取った幕府軍撒兵(サッペイ)隊の一部の
本営となったため戦火で焼失、明治に再建された。
社殿脇から境内の北端に出ると、前回(2日目)のゴール、
神宮下交差点が眼下である。石段を下り回れ右して「宮坂」を
上り始めると、今回の成田街道スタートである。
幕府軍と政府軍の激しい闘いが行われたという宮坂は渋滞が
続く。しばらく上った右手路地奥の了源寺には大砲の試射場が
あったというが、残念ながらお寝坊な寺で9時開門。
県立船橋高校、船橋防災センターを過ぎると高架道(県道)を
潜る。ここからの成田街道はこの高架脇から右折した国道296号
となる。
このすぐ先の道の反対側の樹の下に地蔵堂。撮ろうとすると
SDカードがちょうど一杯になり交換がてら一服休憩。スタート
から1時間、ここまでの街道沿いは未だ2キロである。
日陰に座った目の前、ややレトロ風な建物は「ヤクルト」。
朝の配達を終えたヤクルトおばさんが三輪バイクで三々五々と
戻って来る。
続きは次回。