じんべえ時悠帖Ⅱ

成田街道、臼井宿へ

 ユーカリが丘駅前からカーブしながら北に向かう成田街道は、

葛飾の新宿(ニイジュク)をスタートして以来初めて畑地脇となる。

その後1キロほどで再び東向きになると緩やかな下りとなる。

 「下った先には川がある」の通り、手繰(テグリ)川を渡る。

地図を見ると奥に見えるのは臼井西中学校で地名も臼井台。

橋を渡ると国道(296号)から分岐して細い道となる。

 川を渡った先は?そう、住宅街の中の上り坂が始まる。それも

かなり急な坂道である。「川を渡り坂を上ると宿場となる」、は

水戸街道に多かった。

 最後は胸突き八丁、上り切って住宅街を少し進むと三叉路に

突き当たる。突き当りに立つ道標はどうみても「右成田ミち」。

江戸時代、カタカナ、ひらがな混在はよくあったと聞く。

 行き過ぎてから古くはない石柱に気付く。ひょっとしたらお寺

さんか。口碑には雷電顕彰碑とあり「明覚寺に雷電碑あり」とは

ここらしい。

 道は急な下りとなり、せっかく上って来たのにと愚痴を言い

つつしばらく下ると墓石の中に大きな石碑が立つ。脇の手形は

原寸大というから私の倍はある。

 脇に「雷電終焉の地」の石碑も立つ。雷電為衛門は信州大石村

(現東御市)の生まれだが、ここ佐倉藩臼井の甘酒茶屋の看板娘

おはんを娶り、その郷里で晩年を静かに過ごしたという。

 急坂を上り成田街道に戻る。ここから北にある臼井城址からは

印旛沼が眺望できるというが、手持ちの地図の範囲外で距離も道

もわからないのでパス。先へ進むと今度は急な下り。

 下り切った突き当りで国道296号線に戻ったあたりで臼井宿が

始まる。少し先の三叉路は「中宿」の交差点。

 三叉路を右に曲がると佐倉臼井郵便局。宿場で旅籠の斡旋や

文書や荷持の取り扱いをした「問屋(トイヤ)」跡が郵便局になる

ことが多いがここもそうだったか。通りに宿場の面影はない。

 歩道があるだけいいのか、それにしても・・・。

 この先で京成本線の降切を渡ってまた三叉路となると臼井宿も

終わりである。

 次回は佐倉宿へ。

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
ワイコマ様
帰って地図を見ると臼井城址は雷電碑から街道へ戻ったすぐ先を入って
数百メートルでした。
往復1キロ余、わかっていてもちょっと躊躇する距離の寄り道です。
ykoma1949
そういえば、思い出しましたが・・成田の周辺は結構なアップダウンが
ありましたね~信州の田舎者でも・・辛いようなアップダウンの道
臼井は城址もあったような・・その昔、成田詣ではこの道を歩いたわけ
ですよね~昔の人たちは健脚でしたね~
いよいよ 佐倉 そして 成田ですね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る