前回は武蔵野線の3番電車で出発したので三郷駅のホームで
ちょうど日の出を迎えたが今回は1番電車。日の出までは二十
数分前。乗り換えの西船橋に着いてももまだ2,3分前。
初めての東葉高速鉄道の終点、東葉勝田台は地下駅。2番の
出口で地上に出るとそこは、成田街道(国道296号)である。
突き当りが前回ゴールの京成本線勝田台駅。
この交差点を一歩踏み出すと佐倉市に入る。低い朝日を真向から
浴びるので今日は朝からサングラスをかけて歩く。1キロで常夜灯
の前に三つの道標が並ぶ。説明は脇の口碑で。
ここを左に200メートル入った八幡神社の脇に口碑に書かれる
「加賀清水」がある。まだ脚は元気なので寄り道。これも説明は
口碑に委ねよう。
志津駅を過ぎ次の「ユーカリが丘」駅前でちょうど3キロ。
近代的な駅前、北側には高層マンションが並ぶ賑やかな街は
よく聞くが通るのは初めて。
京成本線の駅周辺は高層マンション、郊外が戸建て住宅街と
なっているようだ。
帰ってから調べると、「ユーカリが丘」は1980年に山万不動産
が開発した住宅街。約250haに最終で8千戸、3万人が暮らす街と
して計画された。
一気の高齢化を避けるためバブル期でも年に200~300の分譲に
抑え、よくある「分譲撤退型」ではなく、その後の地域全体の運営
も山万不動産が責任を持って行っている。やるのー「山万」。
北側の地域をループ状に回る「山万ユーカリが丘線」は6つの
駅にどの家からも10分以内で行けるようにと計画された。民間の
非鉄道会社(山万不動産)が運営する日本で唯一の鉄道である。
当然ながら頭の固いお役所を相手に、その開設は難儀を極めた
という。
続きは次回、例によってのんびりと紹介していく。