不眠・耳鳴り・・・検査は正常です。様子を見ましょう。ストレスでしょう。

このように言われるのは、未病です。解決の糸口が見つかります…

いじめる、つっかかる(会話や態度が攻撃的である)…自律神経失調が原因で、ゆどう術で短期解消・・ご存知ですか? 

2018年08月27日 | いじめる、つっかかる(会話や態度が攻撃的である)…自律神経失調が原因で、ゆ...
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ。
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる心の病」本文より連載します。

前回より続く・・・

180頁
この傾向の人は多少の無理がきくとこ
ろから、身体が疲労、燃焼してしまう

まで仕事ができるので、「心の病気」
でなくても、自律神経支配の胆嚢、

膵臓、心臓冠状動脈、肝臓の代謝力等
が低下して慢性化する。「心の病気」

にならない場合にも、自律神経支配の
内臓障害が多く生じてくる。例をあげ

ると、膵臓と十二指腸を連結する括約
筋の自律神経失調性の機能不全で慢性

・急性の膵炎、胆嚢から十二指腸へ注
ぐパイプの括約筋の自律神経性の狭窄、

機能不全、慢性・急性の胆嚢炎、ジスキ
ネジーで慢性黄疸、天婦羅などを食べて

腹痛を起こす。卵管、精管の失調性痙撃
で、腹痛、不妊、陰嚢痛を生じる。

膵臓機能の自律神経失調性機能低下が、
徐々に発生するのが糖尿病。慢性・急性

の虫垂炎は、虫垂の嬬動運動力低下及び
停止で、内容物が出入りできず停滞・

腐敗・発酵して一般にいう盲腸炎を発生

する。気道の自律神経失調性狭窄弛緩
(きようさくしかん)、粘液分泌過剰は、

喘息、気管支拡張症で、咳、痰の多量
分泌、呼吸困難になる。狭心症、胸痛

は冠状動脈の自律神経失調で、ときに
狭くなったりする。就寝時に多いのも、

喘息と類似の副交感神経機能の働きに
よるのだ。くも膜下出血は、脳動脈の

自律神経失調性血管運動不全、痙撃
収縮で発生する。(解剖しても何も

無い)過呼吸症候群の発作ではCO2
測定自律神経細胞センサーが過敏とな

る自律神経失調症。一般に、自律神経
失調とは、イライラ、気分が変わり易

く、心臓がドキドキする等の不定愁訴
とみな

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●書籍はすべてデータ化しUSB販売中です。
 紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<  


いじめる、つっかかる(会話や態度が攻撃的である)…自律神経失調が原因で、ゆどう術で短期解消・・ご存知ですか? 

2018年08月26日 | 口うるさい(いつもイライラしている)
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ。
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる心の病」本文より連載します。

前回より続く・・・

179頁
と驚いて追われる夢を見たりしている。
この少し変になってきたなと思われる

とき、異常にいじめたり、子供同士で
チクチク喧嘩しているこのときに、子供

の身体をチェックしてみると、やはり
変化が生じているのを発見する。

頸、背部の姿勢制御に関与する筋肉が、
自律神経失調性に拘縮しているが、本人

たちは何ら自覚がないのだ。普通のとき
と比較して、少し寒がったり、両目じり

が吊り上がってきている。四人のうち、
二人が同一体格、性格でたいへん類似

しているが、この二人が定期的に変調
を起こすのである。他のもう一人は、

何ともないのだ。変調が生じ易い体質
の共通点は、おしゃべり、よく気がつく、

小柄、愛想がよい、目が大きく、よく
動く、ということである。総じて成人の

場合にもこの傾向がみられる。言いかえ
れば、外界の状況に対する反応が敏感な

ことである。反応しなくてもよい事でも、
気にとめたり、心配したり、空ごとを

したりするので、そうでない人に比べる
とどうしても疲労度が高くなるのだ。

反応する部分は脳であるから、この部分
が疲労してくる。(特に間脳は二四時間

労働している)。変調が生じにくい私の
子供の場合は、呼んでもすぐに返事をし

ない、動作がゆっくりしているし、目の
動きも鈍であり、朝は遅くまで寝ている、

多食する、頭蓋骨、全身の骨格が大きい、
顎が張っているという特質がある。

成人は、痛風、糖尿、心臓病、脳卒中等が
多ぐみとめられる体質でもある。

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

・よくわかる自律神経失調症・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●書籍はすべてデータ化しUSB販売中です。
 紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<  

いじめる、つっかかる(会話や態度が攻撃的である)…自律神経失調が原因で、ゆどう術で短期解消・・ご存知ですか? 

2018年08月25日 | いじめる、つっかかる(会話や態度が攻撃的である)…自律神経失調が原因で、ゆ...
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ。
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる心の病」本文より連載します。

前回より続く・・・

177頁
いじめる、つっかかる(会話や態度が攻撃的である)
病 気 と ま で考 え な いが、 何故 、自 分 が い
つも イ ライ ラし て いる のか、特 別 に怒 らなく
ても よ いのに、
178頁
つい つい腹 を立 ててしまうと いう状 態 ――。
この程 度 では、性格 の改善 や心 の修業 と称 し て

宗教 や諸 々 の能力開発講座 など に出 席 し て、
何とか改 めようと心掛 けたりす る。 子供達 の場 合

には、 イライラし て弟 や妹 を いじめる。学校 では
弱 いも のいじめをし てしまう。 成人 でも 、自 己

管 理能力 のな い人、甘 ったれ傾向 の人 は、自 分
自身 の気分 の コント ロー ルが できな い で、

こんな状 態 になる。 一方 、病的状 態 つまり
「心 の病気 」 であ るとき、ま ったく自 己抑制 が

効かなくな ってしまう。 これは生来 の遺 伝的 な
性格も大 いに関与 し ている。 外交的 、 おし ゃべり

な体質 では、子供 のいじめ、 いやがらせ、家出
(現実 から の逃避 )が始まり、成 人 では、放 火 、

万引 、暴力 、飲酒 での粗 暴行為 となって現 われる。
新聞等 で、 不可解 な犯罪動機 とされ て社会面を賑

わす記事ダ ネ になるような行為 や、犯 罪とま でゆか
なく ても周 囲 の迷惑 になる行動等を惹き起 こす。

こうした反面、引 込 み思案 、無 ロ タイプ の人 では
、 ノイ ローゼ、自殺 ( 苦し い現実社会 から の逃避 )

、 自殺未 遂 ( 他人 の注意を自分 にふり向 けた い)
など閉鎖的 な方向 にはじる。 子供 の自 殺 や成人 の

それ で ″何故 、死 んだ のかわからな い、 い つもと
変 わらな い生 活状態 であ った の に? ′と思 われ

る こともしば しば で、 そ こま で思 い つめ ていた
のかと、両親 や周囲 の人 々が嘆き同時 に 不審 に思

っている。 私 は家 庭 で四人 の子供を い つも観察的
に見 ているが、周期 的 に弟を いじめはじめたり、夜中
にギ ャー

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●書籍はすべてデータ化しUSB販売中です。
 紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<  


口うるさい(いつもイライラしている)…自律神経失調が原因で、ゆどう術で短期解消・・ご存知ですか? 

2018年08月24日 | 口うるさい(いつもイライラしている)
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ。
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる心の病」本文より連載します。

前回より続く・・・

178頁
つい つい腹 を立 ててしまうと いう状 態 ――。
この程 度 では、性格 の改善 や心 の修業 と称

し て宗教 や諸 々 の能力開発講座 など に出 席
し て、何とか改 めようと心掛 けたりす る。

子供達 の場 合 には、 イライラし て弟 や妹 を
いじめる。学校 では弱 いも のいじめをし てし

まう。 成人 でも 、自 己管 理能力 のな い人、
甘 ったれ傾向 の人 は、自 分自身 の気分 の

コント ロー ルが できな い で、 こんな状 態
になる。 一方 、病的状 態 つまり 「心 の病気 」

であ るとき、ま ったく自 己抑制 が効かなくな
ってしまう。 これは生来 の遺 伝的 な性格も大

いに関与 し ている。 外交的 、 おし ゃべりな
体質 では、子供 のいじめ、 いやがらせ、家出

(現実 から の逃避 )が始まり、成 人 では、放 火 、
万引 、暴力 、飲酒 での粗 暴行為 とな って現

われ る。 新聞等 で、 不可解 な犯罪動機 とされ
て社会面を賑 わす記事ダ ネ になるような行為 や、

犯 罪とま でゆか なく ても周 囲 の迷惑 になる
行動等を惹き起 こす。 こうした反面、引 込 み思案 、

無 ロ タイプ の人 では、 ノイ ローゼ、自殺
( 苦し い現実社会 から の逃避 )、 自殺未 遂

( 他人 の注意を自分 にふり向 けた い)など閉鎖的
な方向 にはじる。 子供 の自 殺 や成人 のそれ で

″何故 、死 んだ のかわからな い、 い つもと変
わらな い生 活状態 であ った の に? ′と思 われ

る こともしば しば で、 そ こま で思 い つめ ていた
のかと、両親 や周囲 の人 々が嘆き同時 に 不審 に

思 っている。 私 は家 庭 で四人 の子供を い つも
観察的 に見 ているが、周期 的 に弟を いじめはじめたり

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●書籍はすべてデータ化しUSB販売中です。
 紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<  


口うるさい(いつもイライラしている)…自律神経失調が原因で、ゆどう術で短期解消・・ご存知ですか? 

2018年08月23日 | 口うるさい(いつもイライラしている)
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ。
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる心の病」本文より連載します。

前回より続く・・・

177頁
このことは蝸牛神経 の異常か、また、それを
受け取る脳 の聴覚中枢が勝手 に音を つくり

だし ているこ と によるも のである。 別 の
例 で説明すると、「夢」は日 で見 ているも

のではな い。夢 は眠 っているとき にみる
のである。 日 に入 った光は網膜 の粁体

及び錘体 の細胞 によ って電気信号 に変換
され、その信号が脳 へ伝達される。 電気信号

は大脳皮質 の視覚野 によ って像を結び、物を
見る ことができる のである。 しかし、夢は、

日からそう いう外景 の信号は来 な いにもか
かわらず、 いろ いろな現象および風景など

を見 る。 このことは、大脳皮質 の視覚野 に
よ って像が勝手 に つくり出 され ていること

による。われわれは夢を 見ると いう ことを
特別 に不思議とは思わな い。しかし、光 り

の信 号が こな いのに脳が勝手 に像を結 ぶと
いう ことは、正常 な動作 ではな い。 とく

に 「心 の病気」がひどくなると、目を開け
ていても脳が像を結 ぶことがある。 これを ′

幻視 ″と いう。疲労がひどくな ったり、
「心 の病 気 」 の初 期 のうち では、

やたらと恐 い夢を見る。 それも色が着 いた
夢を見たり、総天然色 の色 の夢を見たりする。

これは脳 の異常 な働き によるも のであ って、
「心 の病 気 」 の段 階 に入 る。耳鳴りも

このよう に理解し 考 え てみると、耳鼻科 の
領域 ではな いと いう ことがお解 り になるであろう

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●書籍はすべてデータ化しUSB販売中です。
 紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<