日本で麻雀していた頃のルールは、いつも完先といって、役がないと、あがれないというルールでしていました。
何でもアリというルールでは、やったこと、学生時代かな。
関西の人は、とても、うまかった。ひとの上がりを殺しながら、早く、あがろうとします。
学生時代の、FやH。ともに法学部。
学部は、関係ないけど、彼らのやる麻雀と、私の麻雀観がまるで違う。
彼らの麻雀は、出来るだけ早くあがる、スピードがものを言う麻雀。
私のは、多少ゆっくり打っても、最高の手づくりを目指す・・・・。どちらが勝つ事多いか。
そりゃ、断然。スピートのある方が勝ちます。
このありありというルールは、少し苦手です。だって、台湾の麻雀に似ていて、ポン、チーがとても早い。
だから、このスピードに手が追いつかないときが、多い。
もちろん、彼らなりの読みがあって、降りる時は、おり、行くときは、行く。余り勝ったことがない。
之にへたくそなI君が入ると、もう、やたら、ポン、チー。ホン、チー。
昔やった、ドンジャのようになりました。
どんなルールでやるかは、大きい。完先だと、滅多に鳴きません。だって、鳴いて上がると、点数が低い。
私は、ゆっくり、牌の流れを見るのが好きです。ところが、鳴くが始まると、・・・。リズムがくずれます。
それが相手の狙い目。相手のペースになると、大体負けます。完先は、じっくり型。何でもアリは、速攻型に向いています。
私は、麻雀は、じっくり型。
久しぶりに、麻雀するかもしれません。わかりません。ただ相手のペースに塡らないよう、自分なりのペースで
打ちたいものだ。
麻雀は、一寸先は、なかなか読めないゲーム。一つだけ。けっして、後悔しない打ち方だけは、心がけたい。 あくまでゲームです。
再見。
何でもアリというルールでは、やったこと、学生時代かな。
関西の人は、とても、うまかった。ひとの上がりを殺しながら、早く、あがろうとします。
学生時代の、FやH。ともに法学部。
学部は、関係ないけど、彼らのやる麻雀と、私の麻雀観がまるで違う。
彼らの麻雀は、出来るだけ早くあがる、スピードがものを言う麻雀。
私のは、多少ゆっくり打っても、最高の手づくりを目指す・・・・。どちらが勝つ事多いか。
そりゃ、断然。スピートのある方が勝ちます。
このありありというルールは、少し苦手です。だって、台湾の麻雀に似ていて、ポン、チーがとても早い。
だから、このスピードに手が追いつかないときが、多い。
もちろん、彼らなりの読みがあって、降りる時は、おり、行くときは、行く。余り勝ったことがない。
之にへたくそなI君が入ると、もう、やたら、ポン、チー。ホン、チー。
昔やった、ドンジャのようになりました。
どんなルールでやるかは、大きい。完先だと、滅多に鳴きません。だって、鳴いて上がると、点数が低い。
私は、ゆっくり、牌の流れを見るのが好きです。ところが、鳴くが始まると、・・・。リズムがくずれます。
それが相手の狙い目。相手のペースになると、大体負けます。完先は、じっくり型。何でもアリは、速攻型に向いています。
私は、麻雀は、じっくり型。
久しぶりに、麻雀するかもしれません。わかりません。ただ相手のペースに塡らないよう、自分なりのペースで
打ちたいものだ。
麻雀は、一寸先は、なかなか読めないゲーム。一つだけ。けっして、後悔しない打ち方だけは、心がけたい。 あくまでゲームです。
再見。