京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

形から入ること

今日は、関西私塾の会の定例会でした。

久しぶりに電車に乗ると、フレッシュな姿を見かけました。

行きの電車では、これから就職活動なんだろうなとういう
女性の学生が、一般常識の本を熱心に読んでいました。

帰りの電車では、真新しい制服の中学生を見かけました。
他に、今度は、就職活動中らしき男子学生が。
ただ、靴下が短い。
せっかく、ビシッとスーツを着ているのに、靴下が短くて
(くるぶしの下までの)足が生で見えてます。

最近は、こんなのもありなのか?


さて、形から入ることも大切です。
ビシッと制服を着たり、きちんとした格好をすることで、
気持ちもシャンとしたりします。

また、きちんとした言葉遣いをしていると、きちんとした
ことができるようになります。

ですから、塾でもそれなりの服装とそれなりの言葉遣いが
あって、意識の高い授業になるのだと思っています。

逆に、だらしない服装で、なあなあの言葉遣いで、意識の
高い授業ができるかというと、やっぱりそれは無理です。

部活でいうなら、だらしない格好で、失敗して「ごめーん」
とかいいながら練習していても、上達しそうにないです。
練習でできないことは、試合ではできませんから。

勉強でも、授業でできていない、ミスへの意識が薄いなら、
テストや入試でうまくいくわけがないので、授業のときから、
意識を高めておかないといけません。

生徒も講師も形も大切なんですね。

コメント一覧

代表
深い意味はないのです
癖なんです。
この話をしようと思うと、その前振りになることを話して本題に入る感じ。
妻には、まわりくどいとよく言われます。

ストレートに話すのが照れくさいだけなのだろうと、自分では思っています。
隣の町の塾長
いつも感心しています
うまいこと、塾の話に持って行きますね。これからは、
ヘ(^o^)/や

(・o・)や

((((((・・;)サササッ や

(((((((・・;)サササッ や

(・υ・)``ホォー や

(^▽^ケケケ

みたいな顔文字は使わないようにします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「勉強法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事