素晴らしい!
点数がかなり上がっているので、平均点が上がったのかと思ったら、
そうでもないようです。
中3は、単元から「数学と理科は100点を取るのチャンス!」と言って
いましたが、96点とか93点とか。
90点台は確保しているのですが、生徒たちは悔しそうでした。
今回のテストを終えて『自信』が大切だったように感じました。
450点を十分狙えると思っていた生徒が、ついに450点を超えましたが、
入塾したとき、自分が450点以上を取るとは思っていなかったようです。
入塾して10ヶ月、徐々に成績を上げて今回の結果となりました。
また、得意科目で点を稼ぐものの、比較的苦手にしていた英語で
結果のでていなかった生徒も、徐々に成績をあげています。
この生徒たち、ともに自分がそこまでいけるのかということについて、
自信がなかったようです。
中学生が、自分がどこまで伸びるのかは、わからないと思います。
逆にわかっているほうがおかしな話。
普通は、自分の今の点数からして、これぐらいになればいいなと考える
ものでしょう。
しかし、自分で考えているほど成長は小さいものではありません。
まだ中学生、とことんやった経験もないのですから、とことんやると
どこまで伸びるのかもわからなくて当然です。
生徒の実力やさまざまな要素を考慮し、ここまでいけるよということは
僕の大切な仕事でもあります。
生徒はまだまだ自分の限界を知りませんから。
最新の画像もっと見る
最近の「生徒たち」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事