goo blog サービス終了のお知らせ 

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

テストの準備

中1中2は今年度最後の定期テストが近づいてきました。
テスト範囲表を見せてもらっているので、範囲はわかっている
のですが、生徒の顔を見ると質問します。
「数学のテスト範囲どこやった?」
先生ボケてきたんちゃうかって、そうじゃないです。
テスト1週間前には、テスト範囲と自分がどの程度の勉強が
できているかを把握していてほしいからです。

テスト前の学習計画として、計画表を配る中学校もあるよう
ですが、「○日、英語○時間、数学○時間」というようなことを
書いてもいまひとつですね。
テスト日程とテスト範囲全体から逆算して予定をつくっていく
ことが大切です。

それと、もう一つ、目標とする点数は必要です。
どこを目指して勉強するのかが決まっていないと、学習計画は
たてられません。
2、3日中には全員に目標を書いてもらいますが、何点を取る
イメージで勉強するのかを決めておきましょう。
もちろん、本人の実力に見合わない目標を書いていたら、僕に
修正を求められることになります。
今日は1人、上方修正しましたね。

目標持って、計画たてて、精一杯頑張りましょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「勉強法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事