goo blog サービス終了のお知らせ 

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

あらゆる面で成長できることを忘れてはいけない

受験生にとって、とくに集中力と勉強時間は大切なものになりますが、
今日は集中力と勉強時間について少し中3に話しました。
ここまで勉強する中で、一学期に比べて、
・時間は限られたものですが、これまで受験勉強をする中で時間の
 使い方がうまくなってきていませんか。
・計画に対する実行率が上がり、勉強時間が確保できるようになって
 きていませんか。
・模試や実力テストを何度も何度も受ける中で集中力が磨かれてきて
 いませんか。
・集中が途切れるまでの時間が長くなってきていませんか。

中3や高3という年齢なら、あらゆる面でまだまだ伸びていきます。
今までと同じでいいと思わず、全ての面で成長できるものだと考えて
受験勉強を続けていこうという話でした。
厳しく言うと、周りも当然伸びているので現状維持は相対的に見ると
後退とも言えます。自分で自分に壁をつくらないことが大事。

もうひとつは、評価について。
例えば、模試の漢字で8問中4問正解だったとすると、これまでの積み
重ねが足りていなかったので計画的な学習が必要になります。しかし、
この時期に定期テストの漢字で20問中10問正解だったとするならば、
これはいけません。この時期になって範囲の限定された定期テストで
半分しか点を取れないのは怠慢としか言いようがありません。大いに
反省すべきです。
中学生ぐらいだと定期テストに実力テストや模擬テストとさまざまな
テストがあり、見た目の数字に惑わされることもあるかもしれません。
よかったところと悪かったところを正しく評価して、今後に生かして
いきたいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「勉強法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事