京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

時習館では保護者面談の時期が近づいてきましたが、
案内のあとすぐに丁寧な連絡をいただけるので非常に
助かっております。
面談では成績や今後の学習についてのほか、今回は
中学校の新教科書の話もさせていただきます。

さて、「字は美しくあるべきか」というと、美しいに
越したことはありませんね。
ただ、受験においては美しいかどうかというより読み
やすいかどうかがポイントです。
それでは、自習していて自分しか見ないノートには
自分さえ読めたらいい字を書いていていいかどうか。
さまざま意見はあるかもしれませんが、時習館では×。
その理由は、
①日頃のクセによって入試で雑な字を書いてしまい、
 採点で減点されることがあり得る。
②自分の字を見間違えて誤答することがあり得る。
スポーツに例えるなら正しい服装で正しいフォームで
集中して取り組まないことには、上達しないどころか
怪我をしてしまいます。
勉強だって、気を抜いて勉強していると、間違って
書いたり間違って覚えたりしてしまいます。
気を抜いて、手を抜いて、成長できるほど世の中は
甘くないです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「塾の指導について」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事