京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

頑張るということ

イチローがヤンキースに移籍しました。
調子が上がらない中、自分のためにもチームのためにもという
決断だったようですが、受け身ではなくて自ら動いたところは
さすがですね。
目標や理想を実現するために何をすべきか、これを常に考えて
行動しているように思います。

さて、夏期講習が始まりました。
多くの生徒が、この機会に頑張るわけですが、
「頑張る」って抽象的な表現ですね。
僕から見ると、ほとんどの生徒は自分なりには「頑張っている」
と感じます。
ただ、目標を達成するのに見合う頑張りがされているかという
ことは別問題で、頑張っていても志望校合格には頑張りが足り
ないかもしれません。
おそらく、各家庭での親からの「勉強してんの?」に対して、
子どもの「してる!」という会話のズレはここにあるのですね。
子どもは自分なりに頑張っていると言っているのに対し、親は
目標点をとれるだけの頑張りをしているのかと聞いています。
別の指標で話しているので、どちらも釈然としないんですね。
それぞれを別の指標と考えて、頭を整理して勉強をしてもらい
たいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「勉強法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事