仮に「テストによく出る漢字プリント」が配られたとして、漢字が特に苦手な
生徒にとっては、最低限の漢字をまずは覚えようというモチベーションにも
つながり効果はありそうです。
しかし、一定以上の力を持つ生徒が「よく出るプリント」をこなすことだけに
集中すると成長が少なすぎます。もし、中学に入ってから「よく出るプリント」
ばかりをこなしてきたとすれば、中3で模擬テストや実力テストを受けたときに
非常に厳しい結果を突きつけられることになるでしょう。
そういうことではいけないので、今回漢検の受験を希望する小学生だけでなく、
漢検を受験しない小学生や中学生の一部も含めて漢検の過去問を解きながら、
現在の自分の実力や足りない部分を知る機会をつくりました。
この過去問の結果により、漢検を受験する生徒も受験しない生徒も目標の時期
までに目標のレベルに達することができるよう授業の中でも取り組む予定です。
漢字の読み書きだけでは丸暗記して丸忘れにもつながります。それを防ぐため
にも漢検の問題に準じ類義語や対義語、漢字の組み立てなどにも取り組むこと
が効果的ですね。漢字の音訓や熟語を幅広く身につけることで知識に幅が出て
きますが、そこがきちんと書いてあるのが教科書です。教科書の最後の漢字の
ページを見ると、音読み訓読みのほか、さまざまな熟語も掲載されています。
まずは日常から教科書をしっかりチェックすることで、力をつけたいですね。
漢字や語句、その意味は、読解をする以前の基本となりますから、できるだけ
早い時期にたくさんの言葉を身につけたいものです。
少しずつ続けるというのも効果が見えにくいので、しばらくの間は「漢字・
語句・語彙力の強化月間」としたいと思います。
最新の画像もっと見る
最近の「塾の指導について」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事