韓国・朴大統領がTHAADミサイル配備に踏み切った3つの原因
016年7月10日(日) 19時20分 RecordChina
2016年7月9日、米華字メディア・多維新聞は、THAADミサイル問題をめぐり、外交上の理由から決断を避けてきたが韓国が突如、
配備を決定した背景には3つの原因があると指摘した。
THAADミサイル問題をめぐり、韓国は08年から16年2月まで、
外交上のあつれきを避ける「三無(米国からの要請ない、協議ない、決定ない)」の立場を貫いてきた。
だが北朝鮮の核実験断行を受けて、米韓の関係部門が3月に正式に協議をスタートさせた。
韓国は6月初旬のアジア安全保障会議(シャングリラ対話)まで再び態度を保留していたが、
このほど朴槿恵(パク・クネ)大統領が配備を決断する発表を行った。この突然の決定の背景には3つの原因がある。
1つは、北朝鮮が軍事力を誇示し、ミサイル発射実験を繰り返したが、一方の韓国は、弾道ミサイルの技術に10年立ち遅れている上、
米国との間で弾道ミサイルの性能を制限する協定を結んでいるが、北朝鮮の攻撃対象になることは確実な状況にある。
2つ目は、中国に対し、北朝鮮への働き掛けや圧力を期待したが、それでも北朝鮮が核実験を強行したことで、中国は当てにならない
ことがわかった。
3つ目は、国内から配備を求める声が高まったことがある。韓国では17年に次期大統領を決める選挙が行われることになっており、
北朝鮮問題への適 切な対応が求められていた。特にTHAADに関しては、配備を求める声が1月の北朝鮮の核実験以降高まり、配
備支持が7割を超えた。
朴大統領による配備決定は、そうした国民の声に応えることで、大統領選挙の動向を決定づけるためでもある。
クネさま中国がよその国の防衛なんて考えてくれませんよ。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。