EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

[ハンギョレ新聞社説]市民の「少女像」に報復した日本の居直り ・・・・日本だけで合意はできないんだよ。

2017-01-10 10:53:38 | 韓国経済

[社説]市民の「少女像」に報復した日本の居直り

2017.01.07 04:08    ハンギョレ新聞

日本軍慰安婦の銅像「平和の少女像」が釜山(プサン)の日本総領事館前に設置されたことに抗議して、日本政府は駐韓大使と釜山総領事を本国に呼び戻した。

大使と総領事を召還したことは極めて異例の強硬措置だ。日本は韓日通貨スワップ交渉の中断と高官級経済協議の延期も発表した。

 

 日本の今回の措置は不適切であることを越えて、居直りに近い。

釜山に設置された少女像はろうそく集会の市民たちが一昨年末の慰安婦問題合意1周年を迎えて自発的に立てたものだ。民間次元で行われたことに反発して大使を本国に召還し、経済協力活動を中断する措置までしたことは理解し難い。

日本のこうした強硬措置は、韓国で早期大統領選挙の可能性が高まるにつれ次の政権で合意の再協議の動きが起きることに備えてあらかじめ釘を刺そうとする計算に基づいていると見られる。

 

 しかし日本政府は問題の根本原因が合意自体にあることを直視しなければならない。

合意当時、日本政府は元慰安婦被害者に対する法的責任認定をはじめとして絶対的に必要な措置をほとんど取らなかった。

そのうえ元慰安婦支援として10億円を出すことでこの問題が不可逆的・最終的に解決されたと宣言した。

少女像の設置が日本の責任回避と歴史無視に対する韓国市民の抗議であることを日本政府が分からないはずはないだろう。

それなのに根本問題には目を瞑り少女像を撤去しろと言って超強硬報復行為をするのは懺悔と正義を求める声を力で押さえ付けようとすることに他ならない。

 

 日本に強硬措置の糸口を与えてしまった韓国政府の無責任かつ外交力欠落も指摘せざるをえない。当初、韓国政府が10億円の義援金で事実上すべての責任を免除する合意をしたことからして誤りだった。

しかも合意直後から韓国政府が10億円を受ける代価として少女像を撤去するという裏取引をしたという議論が起きた。日本政府は今回も少女像の問題に関連して「約束したことは必ず守らねばならない」と求めている。朴槿恵(パク・クネ)政権が自ら招いた外交屈辱である。

 

 日本政府が報復措置の根拠にしている一昨年末の合意は、正義の原則を損ねたものであるだけに根本的に誤っている。日本は報復措置を直ちに止めるのが当り前である。

おりしも韓国の裁判所は合意に関連した交渉文書を公開せよとの判決を下した。政府は今からでも合意内容を全て明らかにし、国民の意思に沿った選択をせねばならない。

合意があってもなくても外国公館前に慰安婦像を設置することはウィーン条約の違反です。

この国際条約についてのハンギョレの見解はどうなのかな?

まさか違反してないと?

民間がやろうが、国家がやろうが違反は違反です。

そして国家は22条2項のとおり、適当なすべての措置を執る特別の責務があるのです。

ウィーン条約第二十二条 

 1 使節団の公館は、不可侵とする。接受国の官吏は、使節団の長が同意した場合を除くほか、公館に立ち入ることができない。

2 接受国は、侵入又は損壊に対し使節団の公館を保護するため及び公館の安寧の妨害又は公館の威厳の侵害を防止する  ため適当なすべての措置を執る特別の責務を有する。

3 使節団の公館、公館内にある用具類その他の財産及び使節団の輸送手段は、捜索、徴発、差押え又は強制執行を免除される。


ハンギョレの社説を読んでも判るとおり、身勝手な言い分しか言ってません。これが韓国という国の本質です。
 
条約とか、合意とか、協定とか、世界の、国家間の約束事の重さを知らない。特に日本に対しては、法はないのも同然で、何を言ってもやって

も当然という考えです。

極わずかに良識ある韓国人がいらっしゃいますが、大声はあげられない国なのです。

日本が優しく接すれば、感謝するどころか付けあがる、厳しく接すれば発狂する。

今回の件を機に、日本は韓国から遠ざかっていくことを切に望みます。

非韓三原則

『助けない、教えない、関わらない』

いつもお読み頂きましてありがとうございます。