尖閣の字名「登野城尖閣」に変更へ 石垣市方針、中国反発も
2020.6.6 14:04 産経新聞
尖閣諸島を含む東シナ海上空。手前から南小島、北小島、魚釣島。海上自衛隊の哨戒機P-3Cから=沖縄・尖閣諸島、2011年10月13日(鈴木健児撮影)
沖縄県石垣市が9日開会の同市議会に、行政区域として管轄する尖閣諸島の住所地
(字名)を「石垣市登野城」から「石垣市登野城尖閣」に変更する議案を提出する方針
であることが6日、関係者への取材で分かった。同議会は与党議員が多数を占め、
可決される見通しで、中国などが反発することも予想される。
関係者によると、字名の変更は行政手続きの効率化が目的。現在の尖閣諸島の住所は
「石垣市字登野城」の2390~2394番地だが、石垣島の市街地の一部なども同じ
「登野城」の字名であるため、混同されることがあった。「尖閣」を明記することで、
事務的なミスを防ぐ狙いがある。
市は字名変更の議案について、すでに議会運営委員会に説明している。可決されれば
10月1日から施行される。新住所となる「登野城尖閣」に続く小字名の「南小島」
「北小島」「魚釣島」「大正島」などの表記は変更しない。
今回の字名変更は、尖閣諸島の実効支配を明確にするうえでも注目される。
市議会でも平成30年6月、字名変更を求める決議を賛成多数で可決していた。
ただ、領有権を主張する中国などが反発するのは必至だ。中国は最近、尖閣諸島周辺に
海警局の公船を連日派遣しているが、字名変更により、活動をさらに活発化させる恐れも
ある。