風の中の羽のように

ねこがすき。。。
自然がすき
のんびりがすき、
でも、ちょっとあくせくしている。

JR九州ウォーキング~飯塚へ

2012-11-27 | 散策

久々に、筑豊線の旅。

飯塚駅の次の天道駅が、スタート。

駅近くの酒造2件めぐって、お酒の試飲ちょっぴり~(これが楽しみで?)

お酒買いたかったけど、今からウォーキングするのに重いので、試飲だけ。

これが、嘉穂劇場。

昭和6年創業の芝居小屋。建設当初は、超っモダンな建物だったとか。
炭鉱で栄えていた当時の、立派な建物の一つ

内部の様子~正面が舞台で升席が並んでいる。

小道具部屋

もう一つのりっぱな建物も見学

麻生大浦荘

今でも使用しているので、普段は見れないが、紅葉の季節には一般公開されている。

会社の会合とかに使えるように、大広間が続いている。

中から見える庭園

美しい・・・・・・・。

新飯塚駅の近くにあるので、

ウォーキングのゴールは新飯塚駅。

 


もみじ谷~門司港ウォーキング

2012-11-21 | 散策

JR九州ウォーキングで、また門司港へ

門司の人しか知らないと思う、紅葉の穴場かな。

ぐらでーしょんも、素敵!

もみじ谷の帰り道~いいながめ!

あのレトロの町を、通ってゴールした後、腹ごしらえはこれ、

門司港名物?・・・とか書いていたけど、500円で安かったので。

「ちゃんらー」~ちゃんぽん麺にらーめんのスープ

しこしこ麺で、おいしかった。

日本料理って、書いてあるけど、

洋風な店内に、店の名前も洋風な名前。

ノーフォーク広場の近くです。

潮風号にも、乗ってみました。

列車の天井には、お魚が泳いでました!


釜石のサンマ

2012-11-19 | 日記

土曜日小雨降る中、JR九州ウォーキングに行った。

天気予報は、午後から曇りだったので

そのうち、止むだろうと思ったが・・・

小倉駅から、モノレールに乗って

終点の「企救丘駅」で降り、それから4kmぐらい、

雨の中、歩いた。

農事センターで、「農林・水産まつり」が開催されていた。

寒いので、うどんを食べ、

うろうろしていたら、サンマのけむり

おいしそうね~

いくらですか?

いえ、これは無料ですって。

「がんばろう!東北・釜石」という北九州の応援プロジェクトのお礼に

釜石から、サンマが届いたのだそう。

私も、いただいちゃいました。

焼きたて、ほんのり塩味が、とてもおいしかったわ~

釜石のみなさん、ありがとう!

これからも、応援しますね。

帰りも、降ったりやんだりのお天気で、

大変だったけど、ゴールしたら

ポイント2倍に雨降りポイントも付いて、3ポイント ゲット。

ウヒ、明日もがんばろう。