JR九州ウォーキングで、門司の白野江植物園に行った。
今年の紅葉は、特にきれいだと思う。
気温差が激しいかったから、赤が鮮やかだ。
真っ赤が、きれい
グラデーションになっているのも、好きだ。
水面に覗き込んで、
「どう、私きれい?」って、つぶやいている紅葉
もみじばかり見とれていたら、
「私も、見て~~~!」って
大きなとちの木の葉っぱが、呼びかけてきた!
紅葉漬けの先週末だった。
JR九州ウォーキングで、門司の白野江植物園に行った。
今年の紅葉は、特にきれいだと思う。
気温差が激しいかったから、赤が鮮やかだ。
真っ赤が、きれい
グラデーションになっているのも、好きだ。
水面に覗き込んで、
「どう、私きれい?」って、つぶやいている紅葉
もみじばかり見とれていたら、
「私も、見て~~~!」って
大きなとちの木の葉っぱが、呼びかけてきた!
紅葉漬けの先週末だった。
散歩のみちすがら、菊の展示しているお宅へ
趣味で、菊の栽培をされている方が
この時期は、お庭を開放されている。
11月5日のオープン当時の富士山は、菊がまだよく開いていませんでした。
それから、2週間後の11月19日は見事に
こんなに、華やかに菊の富士山がそびえていました。
懸崖の菊の花で、なだらかに流れています。
大輪の豪華な菊たち。
細い繊細な花弁が、花火のようですね。
懸崖の小菊たちのうねり。
いろんな植え方があるのですね。
菊の花は、日本の秋の花の代表。
若いころは、洋花にあこがれましたが、
年々、じわ~と和花の良さが、分かるようになりました。
相島(あいのしま)が、今、猫の島として話題になっています。
JR福工大前駅から、相島渡船場行のバスに乗って、
新宮町営渡船で、17分で相島へ到着。
船を降りて、真っ先に出迎えてくれたのが、招き猫とトラねこ。
あの船に乗ってきたにょね。
ぞくぞく近づいてくる・・・
陽だまりに、集まる猫たち~~にゃんこサークル
次は、縦列~~~
シンクロナイズ!
もう、かえるにょ?
船の時間が、あんまりないのでね、
名残惜しいけど、またきてにゃん
ほとんど、船着き場あたりしか、行けなかったのが残念!
まだまだ、咲いている庭の紫色の花たち。
写真だと、まるでブドウみたいに見えますが、
紫式部(コムラサキ)なんです。
1か月ぐらいこの状態で、色あせないできれい。
アメジストセージも、だいぶ色あせて来ましたが、
秋の陽に輝いて、美しさを保っています。
これは、ネメシア
メネシアか、ネメシアか、よくわからなくなる名前
数年前に買った苗が、枯れてもまた、生えてきて
かわいい花を咲かせてくれる。
一見弱そうな花だったけど、なかなか強いのだ。
お母さんが、お花の写真を撮っている時も、わたしは、日向ぼっこ中ですにゃ。
最近のスマホの写真が、とてもきれいで
ほとんど、デジカメを使わなくなった。
それで、簡単にインスタグラムにアップできるしね。
流行語にもなっている「インスタ映え」
「インスタ映え」まで、まだこだわりませんが、
インスタグラムのアカウント~lemomycat
パソコンからはこちらから→(lemomycat)
よかったら・・・ヨロシク
秋の空・・・天高く!!
高い、高~い
んで、肥ゆるのは?
あら、あたしのこと?
お腹が、ぽんぽこりんっで、はずかし・・・・
いやだ、寝ちゃおう。。
寝る子は、育つっていうからね~
おかあさんだって、
食欲の秋っとか、いってにゃい?