門司港レトロにお出かけ~久しぶり
福岡と山口の銘酒が揃った「和フェス」があるというので、のこのこと・・・
ハーバーデッキで
ちょっとぉ、お子様向きではないですよ~
門司に猿喰(さるはみ)って、地名があるけど
変な名前だな、っといつも思ってので、よく覚えてる。
そこの酒米で作ったお酒ですって!
今回初披露らしく、ありがたく頂きました。
すごーくフルーティで、まるでジュースみたいなまろやかさ!
こちらは、山口で有名な「獺祭」
友人が、おいしい、おいしいって言っていたので、
私は初めて頂きました。
う~ん、
さっきの猿喰の味が残っていて、ちょっと辛く感じる。
ほろ酔いになったとところで、別のところへ~
別のところでは、「から揚げ王座決定戦」もやっていて、こちらの方が人気らしい。
人気のブースには、大勢並んでいる。
油物を控えているので、こちらは素通りして
右側が、から揚げのテント
左側が、写ってないけどお酒のハーバーデッキ
建物が倒れそう・・・・、酔っぱらったせい?
じゃなくて、カメラのレンズのせいよ!
ほら、まっすぐ立っているでしょ!
こちらが、ハーバーデッキ
またお酒のテントに戻って、今度は和ビールを!
和ビール「KAGUA」門司港発上陸だって!
でも・・・
よく見ると、原産ベルギーって書いてある。
お店のお兄さんに問いただすと
ベルギーのビールに日本の香りの「ゆず」「山椒」を加えたものですって!
な~んだぁ。。。
んなら、門司港地ビールでよかったやん!
なんか損した気分!!
一緒に食べたのは、沖縄の牛スジ煮込みでした!
ほろほろ肉が、おいしかったです。
門司港駅のトイレにある「幸運の手水鉢」
めでたし、めでたし
洗面所前の帰り水
戦地から引き揚げた人が、門司港に着いて初めて口にした日本の水
「おかえりなさい」
二度と、戦争になりませんように。