山梨県甲州市上於曽 菅田天神社(かんだてんじんしゃ) (2010.4)
御祭神はスサノオノミコト、五男三女神、菅原道真公。甲斐府中(甲府)の鬼門の方角にあたることから、武田信光のころに御旗(現在は雲峰寺所蔵)と呼ばれる義光から受け継いだ日章旗とともに、武田氏の家宝として伝わる楯無”小桜韋威鎧兜、大袖付(こざくらがわおどしよろい かぶと、おおそでつき)”が安置されたそうです。J . . . 本文を読む
甲州市塩山上於曽 甘草屋敷(旧高野家住宅) (2010.4)
高野家は薬用の甘草を栽培して、江戸幕府に納めていた家で、その屋敷は甘草屋敷と呼ばれていたそうです。建物は江戸時代後期の建築で、桁行十三間半(24.8m)、梁間六間(10.9m)、切妻造、茅葺型銅板葺(保存のため茅葺から銅板葺に変更)です。JR塩山駅北口前にあり、一般公開されています。
塩山観光案内 . . . 本文を読む