![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/450f3d85ac3dd4ad8245b1c76c716943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/951bf755f95a3163387c00706f17d458.jpg)
山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/f18142496d0fae298fb5a3cc991af42e.jpg)
本堂(国宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/b083a15843ab0d89e271c4f32a3586f5.jpg)
大銀杏(天然記念物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/5dd7219b654dc72446b5dda3d1be029b.jpg)
鐘楼(国指定重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/98f112eacb5c666d04aa1caa1a1074a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/8d5936ffc506ac16eef2392e3cb4e760.jpg)
「征夷大将軍足利尊氏公像」
金剛山仁王院法華坊鑁阿寺は、真言宗大日派の本山です。
源義康(足利氏の祖)がこの地に館を構え、1196年(建久7年)、二代・足利義兼が館内に大日如来を奉納した持仏堂と堀内御堂などを建てたのが始まりで、三代・義氏が堂塔伽藍を建立し、足利一門の氏寺としたそうです。
「足利氏宅跡(鑁阿寺)」として国の史跡に指定されています。
日本100名城の一つにも選定されています。
鑁阿寺(足利市)のホームページはこちらです。
足利学校に隣接したところにあります。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
>
![](http://www.infotop.jp/img/banner1_52784.jpg)
写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/45/f794825ef3f83417a546dca8bda18d63_s.jpg)
Nikon デジタル一眼レフカメラ D610
※掲載内容等について、変更することがあります。ご了承をお願いいたします。